新たな県総合計画の説明会=25日、県庁

 2025年度からの県政運営の指針となる県総合計画の説明会が25日、始まった。初回は県庁で開催しオンラインも含めて約60人が参加。「他県ではやっていないことを継続して取り組んでほしい」などの意見が出た。今後、説明会は5月下旬まで県内5カ所で順次実施される。

 新総合計画の期間は32年度までの8年間。本県の人口減少局面が継続するとした上で子育てしやすい地域づくりやデジタル改革を通じた生産性向上などに力を入れ「人口の定常化(安定化)を目指す」としている。具体的には、32年に総人口194万人を上回るなどの目標を掲げている。こうした内容を説明会で県の担当者が紹介した。

 参加した新潟大3年の女子学生(20...

残り117文字(全文:417文字)