15日、米大リーグのオールスター戦で、初導入した「ロボット審判」が判定したストライク=アトランタ(共同)
 15日、米大リーグのオールスター戦で、初導入した「ロボット審判」が判定したストライク=アトランタ(共同)

 米大リーグのオールスター戦でストライク、ボールの判定を機械が補助する「ロボット審判」が初めて取り入れられた。反応はおおむね好意的。スポーツ界では際どい判定に先端技術を活用した改革が進む中、来季の公式戦での導入へ検討が進みそうだ。

 ▽ファンが沸く

 15日、アトランタで行われたオールスター戦の一回。ナショナル・リーグのマチャド(パドレス)の打席で、アメリカン・リーグ先発のスクバル(タイガース)が投じた2ストライクからの3球目は低めボールの判定。投手と捕手がともに異議を申し立て、球場のビジョンにはストライクゾーンと球の軌道が映し出された。判定が覆って見逃し三振となると、ファンはその様子を楽しむよう...

残り943文字(全文:1243文字)