男子ライト級準々決勝 巧みな試合運びで接戦を制した開志学園の主将、天井澤祐志=8月1日、岡山県の玉野市総合体育館
男子ライト級準々決勝 巧みな試合運びで接戦を制した開志学園の主将、天井澤祐志=8月1日、岡山県の玉野市総合体育館
男子バンタム級準々決勝 5位入賞を果たした開志学園の3年、三國成=8月1日、岡山県の玉野市総合体育館
男子バンタム級準々決勝 5位入賞を果たした開志学園の3年、三國成。最後まで攻める姿勢を貫いた=8月1日、岡山県の玉野市総合体育館
男子ライトフライ級準々決勝 開志学園の2年、沖海星。積極的に攻めるも強豪選手に間合いをつかめず判定で敗れる=8月1日、岡山県の玉野市総合体育館
男子ライトフライ級準々決勝で敗れ5位入賞となった開志学園の2年、沖海星=8月1日、岡山県の玉野市総合体育館
女子ライト級準々決で敗れ、5位入賞となった開志学園の3年、酒井菜々美=8月1日、岡山県の玉野市総合体育館
女子ライト級準々決勝 開志学園の3年、酒井菜々美。カウンターを狙うもパワーのある相手に押し切られる=8月1日、岡山県の玉野市総合体育館
卓球男子団体3回戦 新潟産大付-愛工大名電 ダブルスを戦う新潟産大付の吉田蒼(左)、山岸駿=8月1日、山口県下関市のJ:COMアリーナ下関
卓球男子団体3回戦 新潟産大付-愛工大名電 シングルスを戦う新潟産大付の髙橋凌太朗=8月1日、山口県下関市のJ:COMアリーナ下関
卓球男子団体3回戦 新潟産大付-愛工大名電 シングルスを戦う新潟産大付の小林侑立=8月1日、山口県下関市のJ:COMアリーナ下関
全国高校総合体育大会(インターハイ)は1日、岡山県などで競技を行った。県勢はボクシング男子ライト級の天井澤祐志(開志学園)が準々決勝で判定勝ちを収め、4強入りを決めた。
ライトフライ級の沖海星(同)、バンタム級の三國成(同)は準々決勝で敗れた。
自転車の男子4000メートル速度競走は昨年3位の水谷悠平(吉田)が準決勝を突破し、決勝に進出した。
卓球男子団体の新潟産大付は3回戦で敗れ、8強入りはならなかった。男女のダブルスは3回戦までに敗退した。
テニスの男子ダブルスと女子シングルスは3回戦までに敗れた。弓道の男女の団体、なぎなたの団体はいずれも予選を突破できなかった。
【各競技の日程、選手名簿...
残り2808文字(全文:3108文字)