【2022/06/18】
◆小選挙区 風土なじまず 国定氏(自民)
国会は主権の最高機関で、一人でも多くの国民の意思が反映されるべきだ。選挙区で複数の人が当選すればより民意が反映されやすく、衆院は中選挙区制の方が望ましいと思う。
100人いれば100通りの考え方がある。1よりは2、2よりも3の方が100に近くなり、大要をつかめるようになる。日本は古来、多数決というよりもお互いが議論を積み重ねた上で、話を落ち着かせる決め方が多かった。「1かゼロ」というのは日本の風土になじまない。
「10増10減」は国会で決まったことなので受け入れるしかないが、今後も人口バランスだけで区割りを決めていいのかと感じている。東京で生まれ育ち、社会人になって新...
残り1745文字(全文:2045文字)