メインメニューをスキップする

新潟市,佐渡,下越地域,県央地域,長岡地域,柏崎地域,魚沼地域,上越地域 のニュース・話題

[十日町市長選挙2025]立候補者2人は何をアピール!? 「実はわたし…」 4月27日投開票
胎内市でチューリップフェスティバル開幕!千葉の収集家による800品種も展示…25日からはイルミネーション♪
堤防彩る黄色いじゅうたん♪新潟市秋葉区・新津川でスイセン見頃 桜吹雪との”共演”も
[サッカーU18プレミアリーグ]帝京長岡高、名古屋U18に1-3で敗れる 連勝ならず…順位は9位に
「直江津-長野」直通列車が10年ぶり復活!えちごトキめき鉄道×しなの鉄道、5月3日「開業10周年記念号」運行 鉄道好き芸人らのトークも
森民夫さん、磯田達伸市長に聞く!合併協議に尽力、支所地域見直し…前・現トップが思い描く「長岡の姿」は? 連載[長岡市合併20年「現実」の先へ]<6>
長岡の未来は私たちが切り開く!地域に「ファンクラブ」、郷土芸能の保存…若者から広がる“創造の輪” 連載[長岡市合併20年「現実」の先へ]<5>
続く社会減、移住者は長岡市の希望となるか?都市、海辺、里山…合併がもたらした「可能性」 連載[長岡市合併20年「現実」の先へ]<4>
合併で変わった「自治の形」…支所地域で唯一コミセンない長岡市越路地域、住民参加の在り方模索 連載[長岡市合併20年「現実」の先へ]<3>
長岡市にのしかかる「箱物整備」のツケ…合併時の“恩恵”既になく、多くの公共施設が岐路に 連載[長岡市合併20年「現実」の先へ]<2>
「平成の大合併」後も止まらぬ人口減…衰退たどる長岡市栃尾地域、かつての繊維産業に代わる活路とは 連載[長岡市合併20年「現実」の先へ]<1>
[糸魚川市長選挙2025]2度目の挑戦で初当選、久保田郁夫さん「市民の声で新しい糸魚川をつくる」
[糸魚川市議会議員選挙2025]現職15人、新人3人の計18人が当選 投票率72・53%
【結果確定】糸魚川市長選挙・糸魚川市議会議員選挙・阿賀町議会議員選挙(2025年4月20日)
[糸魚川市長選挙2025]元教員の久保田郁夫氏が初当選 自民党支部推薦の横山人美氏は接戦に敗れ、伊藤麗氏も及ばず
[阿賀町議会議員選挙2025]現職8人、新人4人の計12人当選決まる 投票率は過去最低
ピアノにドラム、音楽通じて発達ケア♪ 上越市に児童支援施設「まーち」オープン、「気軽に相談を」
ガーラ湯沢スキー場のコース脇で倒れている中国籍の男性発見、窒息で死亡…スキー場で遭難
親子3人で環境活動、魚沼市の「三ツ星エコクラブ」壁新聞で文部科学大臣賞受賞!森づくりへイベント提案
まるで「古民家」⁉レトロな新築住宅を提案!新潟市の1級建築士・川﨑雄介さん、伝統と機能性を融合