メインメニューをスキップする

新潟市,佐渡,下越地域,県央地域,長岡地域,柏崎地域,魚沼地域,上越地域 のニュース・話題

夕日輝く海辺でヨガ、心と体をスッキリ開放! 「国際ヨガの日(6月21日)」を前に新潟市中央区・関屋浜で170人癒やされる
看板猫やウサギ、モルモット…小動物と触れ合った思い出ペタペタ♡新潟胎内市の樽ケ橋遊園がマスキングテープ発売 ツキノワグマなど“大動物”柄も♪
[1964-新潟地震60年]松浜橋崩落、新井郷川に津波…新潟市北区でも大きな被害が! 「災害の記録をたどる写真展」北区郷土博物館で6月30日まで
アルミでかたどる直江津の海、波の音… 上越市の「なおえつ うみまちアート」開催前に、作家が砂浜で作品制作♪
NY在住のジャズピアニスト又賀純一郎「新潟で生まれ育った影響も音楽に大きく反映」 新作「Landscape」リリース、5月31日には地元・新潟市で初ライブ
いつまでも続けていくぞ、伝統の闘牛!新潟長岡市で「全国闘牛サミット」開催 山古志闘牛場では記念大会も、全国から集まった牛たちが熱戦
[7・13水害20年]被害の大きさ忘れない…"いざ"への備え万全に、新潟三条市で大雨想定した総合水防演習
ゆるキャラやヒスイをデザイン!ポーチやコースターをぜひ新潟糸魚川市のお土産に! 地元の企業有志がゆかりの模様で小物開発、道の駅マリンドリーム能生で販売
[新潟県自治活動賞]十日町市の「六箇地区振興会」 花ハス栽培に注力、マンガ図書館開設や文化祭…「ここに住んで良かったとみんなが思えるような活動を」
[新潟県自治活動賞]県知事賞に妙高市の姫川原地区コミュニティ運営協議会「森の遊び場プロジェクト」 知恵出し合い公園の遊具手作り、子どもを笑顔に!
より安全に、より的確に、バス運転手の指導体制充実化 新潟交通が研修車を2代目に更新 新人運転手確保へアピールも
被災者の「心の復興」に役立てて 新潟魚沼市・小出郷文化会館元館長の桜井俊幸さん、能登半島地震被災自治体に震災復興の芸術活動報告書と自作の応援歌CDを送る
苗を手に、いざ田んぼへ 東京・聖徳学園中生徒が新潟阿賀町で田植え体験「米作りの大変さが分かった」泥にまみれて農業を知る
新潟十日町市に響く、アフリカの陽気なリズム♪子どもたちもノリノリ♪「気持ちがすごく熱くなった!」 十日町小で音楽コンサート
縄文時代と弥生時代にタイムスリップ♪ドングリ粉とコメ粉…パンケーキを作り食べ比べ 新潟十日町市博物館でナイトミュージアム
ナスやダイコン…ペリカンがモグモグ♪ 新潟長岡市栃尾地域のNPO法人、キッチンカーをラッピング 装い新たに活動アピール
ライトの点灯よし!タイヤの空気よし!自転車の運転どうか安全に!新潟見附市で買い物客らに啓発活動、無料点検も実施
旧憲兵庁舎はなくなったけれども… 文化財保存へ「市と協力関係を築きたい」 庁舎解体に反対を訴えていた新潟新発田市の市民団体が解散
「誰からも信頼される看護師になります」新潟長岡市・長岡崇徳大学で看護への決意示す継灯式 3年生がキャンドルの灯に誓い
雪国の春をイメージ♪新クラフトビール、新潟上越市の醸造所「オタマブルーイング」が発売 かすみがかったような濁りに甘い香り