
エア遊具に歓声を上げて楽しむ子どもたち=村上市
子どもとのお出掛け先に悩んでいませんか? 家族みんなで楽しめる新潟県内各地の観光施設や公園、飲食店などお勧めスポットを紹介していきます。
× ×
「天候に左右されずに子どもが遊べる場所がほしい」-。地域の声の後押しもあり、今年4月にオープンしたのが、村上市屋内遊び場だ。2020年3月に閉校した神納(かんのう)東小学校の体育館を、市が活用。0歳から小学6年生までが利用でき、土日を中心に市内外から多くの親子が訪れている。
体育館の半面はカラフルなジョイントマットが敷かれた遊具ゾーンで、空気で膨らませた巨大エア遊具が目を引く。人気を集めるのは、筒の中に入って転がったりできる「サイバーホイール」や、長さ約10メートルの「エアトランポリン」だ。

人気のエアトランポリン。走って楽しめるほどの長さがあるのが特徴
保育園の遠足で訪れていた村上市の6歳の園児は、エアトランポリンの上で飛び跳ねたり、弾力を感じながら駆け抜けたり。「疲れたけど、走るのが楽しい」と息も弾む。園児の母親(42)は「家だとゲームや動画ばかり。雨や雪の日でも、広い体育館で目いっぱい体を動かして遊べていい」と目を細めた。
乳幼児向けには、ブロックなどの知育玩具や小さな滑り台などを備えたエリアが区切られている。残り半面は、ボール遊びなどができるフリースペースになっており、自由に楽しめるのも特長だ。

乳幼児向けに区切られたエリア

フリースペースになっている体育館の半面。ボール遊びなど、自由に楽しむことができる
トイレの改修や授乳スペースの設置など、市が工夫を加えながら利便性を高めている。夏や冬の体育館は暑さや寒さがこたえるが、スポットエアコンを置いて過ごしやすくするという。
11月からは市産材を使った木製の複合遊具も新たに仲間入りした。市こども課の渡辺悟係長(45)は「幅広い年齢の子どもたちが安全に楽しく過ごせるようにし、遊具も充実させていきたい」と話す。近くには観光地の瀬波温泉などもあり、「市外の人にも気軽に遊びに来てほしい」とアピールした。

〈村上市屋内遊び場〉村上市上助渕661の1。
午前9時〜午後4時。
無料。
年末年始は休館。
子ども10人以上の団体利用は、7日前までに申請書の提出が必要。
0254(53)2111。