
川崎市が設置した「子ども会議」の様子。子どもの意見を市政に反映させるため提言を行っている=2023年7月
子どもの権利に関する条例を制定する地方自治体が相次ぐ。子どもや若者の意見を取り入れるための会議をつくったり、権利擁護に向けて相談機関を設けたり取り組みはさまざまだ。国にも波及し、2023年末に閣議決定の「こども大綱」には子どもや若者を...
残り1205文字(全文:1323文字)
子どもの権利に関する条例を制定する地方自治体が相次ぐ。子どもや若者の意見を取り入れるための会議をつくったり、権利擁護に向けて相談機関を設けたり取り組みはさまざまだ。国にも波及し、2023年末に閣議決定の「こども大綱」には子どもや若者を...