
にいがた、びよりでは、このほど「元気なこども」をテーマに「にいがた、びより“こども写真コンテスト” in ベビファミランド」を開催しました(主催:にいがた、びより こども写真コンテスト実行委員会)。応募総数43点の中から、上位10作品が入選し、11月13日、メディアシップで開催した子育て中のママ、パパを応援するイベント「ベビファミランド」で表彰式を行いました。
審査委員長はスタジオループのHama(濱口直大)さん。表彰式でHamaさんは「応募されたどの作品からも、あふれる元気が伝わってきました。こどもたちのこんな笑顔は見る人の元気、社会の元気につながる。そうした中に、写真表現の大きな可能性を感じています」と話していました。
結果発表とともに、ご応募いただいた全作品をご紹介いたします。作品をお送りいただきました皆さま、どうもありがとうございました。
ー にいがた、びより大賞 ー

「ひとりでできた!」
<ゆぴちゃんさん>
すべり台大好きな息子が初めてひとりで階段ものぼり滑り台をすべりました。
タイミングのよく元気な瞬間ですね。画面の色味も元気で素敵でした。
ー ベビファミランド賞 ー

「ぐわぁ~~っ!!」
<まほさん>
隔週で行くマリンピア。イルカよりもペンギンよりも大水槽よりもトドが好き。今日はトドと鳴き声対決!
トドのまねしてる二人の表情が最高です。
ー Hamaさん特別賞 ー

「シャボン玉大爆発」
<たのさん>
顔の近くでシャボン玉が弾けて顔をしかめた一瞬が撮れました。
シャボン玉が弾けた瞬間の元気の良い写真で構図もバッチリですね。
ー びより元気賞 ー

「やんちゃネズミ小僧」
<のぞみさん>
お盆に帰省した際、お調子者の息子の頭に手ぬぐいを面白く巻いてあげた所、家族が大爆笑となりました(笑)
この人は元気なんだろうなって伝わる写真です。
ー びより元気賞 ー

「じじとの公園デビュー」
<中島 友季絵さん>
五月晴れの爽やかな日に、初めて祖父と一緒に公園へ。水を飲むのも楽しくてしょうがない姿を撮りました。
光がきれいで楽しそうな表情が印象的です。
ー びより元気賞 ー

「あたちがママ」
<菅井 佑美子さん>
にぃにの歯みがきの仕上げ 今日はあたちがするね!
声が聞こえるような瞬間で愛おしさが伝わる写真ですね。
ー びより元気賞 ー

「いないいない ぱーん!」
<ayaさん>
今日のお昼は、大好きなパン。 「ばぁ!」と聞こえてきたので、隣に座る息子を見てみると‥‥
食べることは生きること。しっかり食べてくれると嬉しくなります。良い表情ですね。
ー びより元気賞 ー

「はい!チーズ」
<megさん>
お風呂から聞こえてくる楽しい声、覗いて見ると最高に楽しそうな子どもたち。いい表情を見せてくれました。
構図もタイミングも技術的に素晴らしいと思います。
ー びより元気賞 ー

「水しぶきの夏」
<大橋 和代さん>
水遊びが大好きな三姉妹。毎日お家プール三昧で楽しみ、水しぶきと娘たちの笑顔が目に焼きついた夏でした。
飛沫がきれいで躍動感がすごい写真ですね。元気な様子が伝わります。
ー びより元気賞 ー

「助けてぇぇぇ」
<tomoyoさん>
お散歩中のワンちゃんに遭遇!1歳の娘は怖くてその場で固まり大号泣。目の前ですかさず撮る私でした!
光がきれいで技術が高く、その場の空気まで伝わる写真ですね。

「ちびっこギャングのひとやすみ」
<ひよこまめさん>
いつもはママ泣かせなやんちゃ4人組も、papicoの前ではおりこうさんです⭐︎⭐︎⭐︎

「レゴを愛でる」
<S.Tさん>
レゴが大好きな兄の影響で妹もレゴ遊びが大好きに。

「夕方の海遊び」
<S.Tさん>
大人は肌寒いと感じるようになった頃の夕方の海でも、子どもたちはまだまだ元気に遊ぶ

「てっぺんまで登れたよー!」
<梅川 佳織さん>
こわがりさんが勇気を出して、初めて1番上まで壁を登れたときの、やったー!!な表情です。

「ふわふわほっぺが可愛くて…」
<328さん>
無防備に寝ている寝顔を見ていると、つい我慢できず触れてしまいたくなるそんな瞬間を撮影しました。

「もう1回やるよぉ~?」
<328さん>
シャボン玉液が私(母)にかかり、嫌がったら喜んでもう一度やろうとするいたずらっ子な笑顔の瞬間です。

「出勤前」
<中島 友季絵さん>
朝の忙しい時間。 出勤するまでパパに遊んでもらう次女ですが、お膝でニコニコの瞬間を撮りました。

「描けたよ」
<菅井 佑美子さん>
車での移動中退屈な彼女でも、窓がキャンバス「かーけた!」「何を描いたの?」「ママ!」

「ジャンプ大好き」
<梅川 佳織さん>
ふわふわドームが大好きです。いつまでも飽きることなく飛んでいるところが子どもらしいなと思いました。

「上を向いてとばそう」
<watariさん>
何やら大爆笑していると思ったら靴が飛んでいるではないか!(周りをよく見てからにしてね!)母より

「ぼくたちだけのワールドシリーズ」
<watariさん>
プラスチックのバットでいいじゃないか! 柔らかいボールでいいじゃないか! 僕たちが楽しいのが1番!

「ぴょーん! ぼよ~ん!」
<ayaさん>
お兄ちゃんのまねっこが大好き! この日も、ぴょんぴょん跳ぶお兄ちゃんをまねっこ‥‥のつもり。

「再会」
<たのさん>
息子に仲良しのお友達がいてくれる喜びと、ほんの少しの親離れを感じました。

「うおおおおーヤッホーーーー!!」
<ぶんちゃんさん>
見晴らしの良い展望台、自然いっぱいの景色 解放された子供は大きな声で「やっほーーーーーー」耳が・・・

「切なる願いごと」
<kawamataさん>
夏祭りに行った神社で参拝。「ゲームを買ってもらえますように」と必死に願う息子の表情です。笑

「笑顔満開」
<kawamataさん>
娘の初花見。お天気も良く桜に手を伸ばしていたので高い高いをすると桜のように満開な笑顔が見られました。

「おさないで!」
<小柳 裕子さん>
大人が見守る中元気一杯な子供達が階段の手すりに遊んでいとて楽しそうだったのでカメラをむけました。

「おいもほり」
<吉原 拓実さん>
サツマイモが大好きな娘。 友達家族とサツマイモ掘りに行きました!! 取れると大興奮。笑

「ママが好き」
<吉原 拓実さん>
ママが大好きな娘です ママに抱っこされるとめちゃくちゃ笑います

「ひょうきん娘」
<青木 絢香さん>
まだ2歳前のこと。みんなを笑わせる変顔が得意な娘は、この日もにっこり~と言ったらこのお顔でした(笑)

「みんなでいもほり」
<青木 絢香さん>
1歳9か月。大好きなひいじぃじと初めての芋堀り。時々砂遊びしつつもたくさん大きいお芋が掘れました。

「夕方のリサイタル」
<tomoyoさん>
畑の菜の花と夕日をバックに大声で歌い出す娘。あまりの気合いの入りように笑う私。私有地でよかった。笑

「夏の思い出」
<erikoさん>
海上保安庁の巡視船乗船見学会に行きました。かっこよくて大きな船を見て、いきなりテンションMAX!

「波に揺られて夢の中」
<megさん>
浮き輪で海に浮かんでいると何だかいい気持ち。気づけば夢の中。ライフジャケットも着たまま砂浜のベッドへ

「みつけたよ!」
<ひよこまめさん>
佐渡のおじいちゃんの畑にて。すももの実を握りしめ、満足そうに笑う我が家の元気印です。

「ヤギに触れた!」
<かぶみい大好きさん>
ヤギに触りたいとずっと言っておりやっと念願が叶いました! お天気も良く餌やりも出来て大満足!

「けんかするほど仲がいい」
<ちーさん>
公園で、兄弟仲良くはしゃいでいるところ

「花より遊び!」
<諏訪部 瑛梨奈さん>
満開の桜をよそに、永遠と走り回る息子。疲れ知らずの息子の笑顔に、こちらの疲れも吹っ飛びました。

「お祭りわっしょい!」
<ゆっかーさん>
三条祭りで、子どもの無病息災を願う舞込みに参加するために祭り化粧を施してもらいました。

「いとこ初対面!」
<ろんろんさん>
生後5ヶ月と4ヶ月の同い年のいとこが初対面しました。2人ともとってもニコニコで喜んでいました!

「お家プール」
<大橋 和代さん>
我が家の三姉妹は水遊びが大好き。ついにお家プールを購入したことが嬉しくて毎日思い切り遊んでいます!

「頭もお口もひんやり~」
<めがねママさん>
旅先で川遊びをしたからか、ホテルでお熱が…。朝には下がり、アイスもモリモリ食べました♪

「初めての新幹線」
<めがねママさん>
いつも車での移動ですが、初めて新幹線や電車を乗り継いで鎌倉まで行き、ずっとニコニコで親も幸せでした!