
新潟県の地籍調査状況マップ(国土交通省地籍調査ウェブサイトより)
土地の境界や面積を調べる地籍調査について、新潟県の2023年度末時点の進捗(しんちょく)率が35・4%で、全国平均の52・7%を17・3ポイント下回っていることが1月22日までに、県のまとめで分かった。全国順位は29位だった。県は、航空機やドローンなどを使って計測するリモートセンシング技術の利点を市町村に周知し、調査の実施を促していく。
地籍調査は市町村が行い、国と県が費用を補助している。調査が行われていないと、土地境界を巡るトラブルにつながったり、再開発事業の支障になったりするほか、地震や土砂崩れといった災害からの復旧が遅れる恐れがある。
石川県の奥能登地域では地籍調査が進んでいなかったた...
残り675文字(全文:975文字)