
新潟交通(新潟市中央区)は2月16日、大規模な減便を発表した。慢性的な運転手不足に、4月に労働時間の上限規制が強まる「2024年問題」への対応が減便に拍車をかける。全国的に運転手不足が課題となる中、地域交通の維持に向け、交通事業者には運転手の確保が求められている。
「運転手不足は改善されておらず、法令を守って運行するには減便で対応せざるを得ない」。16日の会見で、新潟交通の古川公一代表取締役常務は苦しい内情を話した。
新潟市の資料によると、新潟交通の運転手数は15年度に533人だったが、22年度は404人まで減った=グラフ参照=。20年度からの新型ウイルス禍で、感染や将来への不安から退職が相...
残り596文字(全文:896文字)