サッカーの指導者として活動するスポーツ国際交流員=北海道東川町(東川町教育委員会提供)
サッカーの指導者として活動するスポーツ国際交流員=北海道東川町(東川町教育委員会提供)

 新潟県佐渡市教育委員会は2024年度、競技経験のある外国人が学校、地域でスポーツ指導などに当たる「スポーツ国際交流員(SEA)」を初めて配置する。外国人による部活動などでの専門的な指導を通じて、子どもたちが英語や異文化に触れる機会を増やすのが狙い。県国際課は「県内でSEAが配置されるのは初めてではないか」としている。

 SEAは、スポーツを通じた国際交流のために自治体へ配置される外国人を指す。外国語指導助手(ALT)などと同様、外務省、一般財団法人自治体国際化協会(クレア)などの協力を得て、自治体が実施する形を取っている。

 クレアによると、SEAは23年度、北海道東川町など全国4自治体に8人が...

残り485文字(全文:785文字)