押しずしを作る高田北城高の生徒=上越市北城町2
押しずしを作る高田北城高の生徒=上越市北城町2
押しずしの作り方を実演する齊京貴子さん(左)=上越市北城町2
押しずしを作る高田北城高の生徒=上越市北城町2

 上越市北城町2の高田北城高校で、郷土料理を作る食育授業が行われた。生活文化科食物コースの2年生13人が牛乳パックを使った押しずしとのっぺを作り、地域伝統の食文化の理解を深めた。

 郷土料理への関心を高めてもらおうと市の食育推進事業の一環で行われた。今月上旬にあり、料理の体験教室を開いている上越市のNPO法人食の工房ネットワークの齊京貴子さん(60)が講師を務めた。

 齊京さんは押しずしを自宅で手軽に作れるよう、牛乳パックを再利用した容器を使った作り方を紹介し「食べやすくなるよう、しっかりご飯を押して」などとアドバイス。生徒たちはひじきの煮物やいり卵などの具材を酢飯やササの葉と交互に詰め、カラフル...

残り145文字(全文:445文字)