須佐製作所が製造した静音タイプの足場工事用のハンマー。打撃面を樹脂製にすることで作業時に出る音を低減する=三条市荻堀
須佐製作所が製造した静音タイプの足場工事用のハンマー。打撃面を樹脂製にすることで作業時に出る音を低減する=三条市荻堀

 金づちなどを製造販売する須佐製作所(新潟県三条市荻堀)が、建設現場の足場組み立てなどの専用ハンマー「鳶達(とびたつ)」を作り、職人の間で人気が広がっている。ヘッドに弾力性のある樹脂を採用して打撃音を約30%低減した静音タイプがあり、住宅地での作業に重宝されているためだ。

 須佐製作所は1936年、玄翁(げんのう)の鍛冶屋として創業。昔ながらの製品だけでなく、グラスファイバー製の柄を用いるなど、時代に応じた商品を製造してきた。

 足場は建設現場に欠かせず、組み立てや解体作業に使う工事用ハンマーは需要が見込めるとして、2012年に参入。ただ、工事の際にはパイプ状の金属をハンマーで打ち付けるため、その...

残り401文字(全文:701文字)