茶室で日本文化を体感した出雲崎高校の生徒たち=柏崎市緑町
茶室で日本文化を体感した出雲崎高校の生徒たち=柏崎市緑町

 新潟県の出雲崎高校(出雲崎町大門)で茶道を学ぶ生徒11人が、柏崎市緑町の木村茶道美術館で茶席の体験をした。木村茶道美術館が所蔵する歴史ある器や掛け軸に触れ、日本文化や風流の世界を感じた。

 出雲崎高校は「わびさび」の文化を学ぶため、授業に茶道の科目を設けている。授業で作法や茶のたて方を学んだ上で、茶室で客として体験し、正しい作法やもてなす心を身に付けようと、木村茶道美術館で課外授業を毎年実施している。

 授業は7月4日に行われ、木村茶道美術館の石黒信行館長が茶器や掛け軸、生け花などについて説明。生徒たちは、NHK連続テレビ小説「スカーレット」の主人公のモデルとなった女性陶芸家、神山清子さんの茶わ...

残り169文字(全文:469文字)