新潟産大付-開志国際 勝利に大きく貢献した開志国際の内田壽音(左)=6月8日、アオーレ長岡
新潟産大付-開志国際 勝利に大きく貢献した開志国際の内田壽音(左)=6月8日、アオーレ長岡
新潟産大付-開志国際 2年ぶりの優勝を果たした開志国際の主将、長濱エリカマリア=6月8日、アオーレ長岡
新潟産大付-開志国際 2年ぶりの優勝を果たした開志国際の主将、長濱エリカマリア=6月8日、アオーレ長岡
新潟産大付-開志国際 2年ぶりの優勝を果たし涙を流しながら喜ぶ開志国際のメンバーら=6月8日、アオーレ長岡
新潟産大付-開志国際 2年ぶりの優勝を果たし涙を流しながら喜ぶ開志国際のメンバーら=6月8日、アオーレ長岡
新潟産大付-開志国際 2年ぶりの優勝を果たした開志国際のメンバー=6月8日、アオーレ長岡
新潟産大付-開志国際 2年ぶりの優勝を果たした開志国際のメンバー=6月8日、アオーレ長岡
県高校総体バレーボール男子決勝 スパイクを放つ関根学園の竹田尊飛=6月8日、小千谷市総合体育館
県高校総体バレーボール男子決勝 スパイクを放つ関根学園の竹田尊飛=6月8日、小千谷市総合体育館
県高校総体バレーボール男子決勝 スパイクを放つ関根学園の小林絢=6月8日、小千谷市総合体育館
県高校総体バレーボール男子決勝 スパイクを放つ関根学園の小林絢=6月8日、小千谷市総合体育館
県高校総体バレーボール男子決勝 スパイクを放つ関根学園の下鳥漣大=6月8日、小千谷市総合体育館
県高校総体バレーボール男子決勝 スパイクを放つ関根学園の下鳥漣大=6月8日、小千谷市総合体育館
県高校総体バレーボール男子決勝 初優勝を決め喜ぶ関根学園の選手ら=6月8日、小千谷市総合体育館
県高校総体バレーボール男子決勝 初優勝を決め喜ぶ関根学園の選手ら=6月8日、小千谷市総合体育館
県高校総体バレーボール男子で初優勝を決めた関根学園の選手たち=6月8日、小千谷市総合体育館
県高校総体バレーボール男子で初優勝を決めた関根学園の選手たち=6月8日、小千谷市総合体育館
県高校総体バレーボール女子決勝 新発田商の伊藤萌(右)、渡邉百花(左)がブロックに飛ぶ=6月8日、小千谷市総合体育館
県高校総体バレーボール女子決勝 新発田商の伊藤萌(右)、渡邉百花(左)がブロックに飛ぶ=6月8日、小千谷市総合体育館
県高校総体バレーボール女子で連覇を決めた新発田商の選手たち=6月8日、小千谷市総合体育館
県高校総体バレーボール女子で連覇を決めた新発田商の選手たち=6月8日、小千谷市総合体育館

 第78回県高校総合体育大会は8日、各地で競技を行った。バレーボールの男子決勝は関根学園が新発田中央を下し、初優勝した。女子決勝は新発田商が中越に勝ち、2年連続6回目の優勝を決めた。

 バスケットボールの女子決勝は開志国際が新潟産大付に勝利し、2年ぶり10回目の頂点に立った。

 ソフトテニスの女子団体決勝は三条が北越を下し、初めて優勝した。

 バトミントンの男子シングルス決勝は遠藤史哉(北越)が圧勝し、ダブルス、団体と合わせ3冠を達成した。

 テニスの男子シングルスは近藤晟斗(開志国際)、女子シングルスは渡邉心葉(新潟第一)がそれぞれ制した。 

各競技の記録はこのページの後半にまとめてあります

◆【バスケ女子】女王復活、堅守から流れをつかむ...

残り418文字(全文:3237文字)