「ホワイト運用」を中核に、認証からアクセス制御まで同一基盤で提供

情報セキュリティメーカーのデジタルアーツ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:道具 登志夫、以下 デジタルアーツ、証券コード 2326)は、統合型セキュリティサービス「Z-FILTER」を2025年11月4日に提供開始いたします。「Z-FILTER」は、ユーザー認証からアクセス制御までを単一の管理画面で一貫運用できる点を特長とし、新聞でも紹介した、許可された通信のみ通す「ホワイト運用」を採用。攻撃を未然に防ぐ新しいセキュリティモデルを実現します。

また、一般的なゼロトラストセキュリティ運用では認証領域は外部IDaaSとの連携が主流であるなか、IDaaS機能を同一基盤に内包して提供いたします。「Z-FILTER」は導入および日常運用の負荷を抑えながら、企業のゼロトラストセキュリティ運用を支援いたします。


[画像1]https://digitalpr.jp/simg/1854/113266/400_216_202510311730206904739cef4ee.png


「Z-FILTER」の全体像と特長
「Z-FILTER」は、Webやクラウド通信を許可リスト方式で制御し、URL・ドメイン・アプリケーション単位のポリシー適用、SaaSなどのクラウドサービス利用時に機能単位でアクセスや操作を制御する機能、通信の可視化とログ分析を備えた国産SSE(Security Service Edge)+IDaaS(Identity as a Service)ソリューションです。パスワードレス認証(Passkey)や証明書、多要素認証、端末のひも付けといった認証機能(IDaaS)を同一基盤に内包することで、ユーザー認証からアクセス制御まで、複数製品をまたがずに実現し、高い安全性と運用の簡易化を可能にします。

攻撃に“対応する”から未然に”防ぐ”へ
従来のセキュリティ対策は、「攻撃を受けること」を前提とした“検知と対応”型が主流でした。しかし近年ではサイバー攻撃の手口が巧妙化し、従来のアプローチだけでは被害を完全に防ぐことが難しくなっています。そこで注目されているのが「ホワイト運用」※1という新たなセキュリティモデルです。サイバー攻撃やマルウェア被害が多発する中、「ホワイト運用」は導入ユーザーにおけるマルウェア被害報告件数0件※2を継続しています。
「Z-FILTER」ではこの「ホワイト運用」を中核に、信頼できる通信や挙動のみを許可するゼロトラストセキュリティの基盤を提供します。デジタルアーツ独自の高精度・高網羅率データベースにより、安全と判断されたサイトやIP、クラウドサービスにのみアクセスを許可し、脅威サイトや未知のサイトは自動的に遮断することで、「攻撃自体を未然に排除する」仕組みを実現します。
「Z-FILTER」は、この「ホワイト運用」をネットワーク制御からアクセス管理まで一体で提供することで、企業が安全かつ効率的にクラウドサービスを活用できる運用体制を構築。新しいスタンダードとなるゼロトラストセキュリティ実装を現実的な運用コストで推進します。

※1… 「ホワイト運用」の実績
・2025年9月末時点のご利用者数は約1,428万人を突破、同日までマルウェア感染の被害報告件数0件
・GIGAスクール構想 第2期において、提案機会のあった教育委員会のうち、93%がデジタルアーツ製品を採用
(2025年9月末集計時点・自社調べ)
※2… 2025年9月末時点における「i-FILTER」Ver.10、「m-FILTER」Ver.5、「i-FILTER@Cloud」、「m-FILTER@Cloud」ユーザーのマルウェア感染被害報告件数(自社調べ)


[画像2]https://digitalpr.jp/simg/1854/113266/700_323_20251031174427690476ebc266f.png


β版提供で得られた使用感と反響
β版は2025年9月1日より先行提供を開始し、販売店各社を中心に検証を進めました。検証の中で導入企業からは、以下のような声が寄せられています。

「管理画面のUIが非常に分かりやすく、直感的に操作できた。導入担当者だけでなく、経営層への説明にも活用できた」
「特に管理画面のデザインと操作性の受けが良く、社内での評価も高かった」
「SWGの機能面が非常に強力で、クラウドアプリやWeb利用の安全性を十分に確保できた」

β版検証を通じて得た機能改善要望は、製品版で反映できるよう準備を進めています。

「Z-FILTER」でゼロトラストセキュリティを実現することの価値
提供開始を機に、「Z-FILTER」は単なるWebフィルタリングやアクセス制御のツールを超え、「ホワイト運用」を中核に据えた国産SSE+IDaaSソリューションとして進化します。クラウド・SaaS利用を前提にした柔軟な通信制御により、業務の安全性と快適性を両立。さらに、通信やSSEの利用状況をわかりやすく可視化するダッシュボードやレポートにより、管理者は社内のセキュリティ状況を瞬時に把握することが可能です。国内開発・国内サポート体制により、導入後も迅速な対応が受けられる安心感を提供します。
「Z-FILTER」は中堅・中小企業でも無理なく導入できるシンプルな構成と価格設計を採用し、IDaaS連携や追加セキュリティ機能を同一基盤で統合していける柔軟性も備えており、企業のデジタル変革を支える基盤として長期的に活用できます。β版で得られた実運用の知見を反映した正式版は、まさに「ゼロトラストセキュリティをもっと身近にする」製品として、企業の安全で効率的な業務環境を実現します。


[画像3]https://digitalpr.jp/simg/1854/113266/700_265_20251031174513690477190b231.png

操作画面イメージ


[画像4]https://digitalpr.jp/simg/1854/113266/700_321_202510311745466904773a1a6f5.png


[画像5]https://digitalpr.jp/simg/1854/113266/700_298_2025103117455569047743b0d5e.png


[画像6]https://digitalpr.jp/simg/1854/113266/700_308_20251031174601690477496b0c2.png

選べるプランとパートナー企業向けキャンペーン
「Z-FILTER」は、利用規模や要件に応じて選べるシンプルなプラン構成で提供します。必要な機能を過不足なく束ね、段階的な導入や将来の拡張にも対応できる設計です。


[画像7]https://digitalpr.jp/simg/1854/113266/700_335_202510311746066904774eb5a91.png

正式リリースに際して、「Z-FILTER」を販売店登録いただいている全パートナー企業を対象とした販売支援キャンペーンを実施します。詳細は各営業担当までお問い合わせください。
資料請求やデモのお申し込みは、製品ページの問い合わせ窓口でも受け付けています。

-----------------------------------------
ご購入のお問い合わせはこちら
https://www.daj.jp/bs/z-filter/
-----------------------------------------

デジタルアーツは今後も、企業の現実的な課題に寄り添い、セキュリティと利便性を両立する統合型ソリューションの提供に努めてまいります。

本件に関するお問合わせ先
広報担当 畑楠・関   
TEL : 03-5220-1670 / E-mail : press@daj.co.jp

関連リンク
Z-FILTER
https://www.daj.jp/bs/z-filter/