
花角英世知事(左)に要望書を手渡す県道路整備協会会長の関口芳史・十日町市長(中央)、県河川協会会長の田村正幸・湯沢町長(右から2人目)、県治水砂防協会副会長の井畑明彦・胎内市長(右)=1月30日、県庁
新潟県内の市町村でつくる県道路整備協会など県内の土木3団体が1月30日、県庁で花角英世知事に2024年度の県予算での土木関係事業の充実を要望した。能登半島地震の被害を受け、防災・減災対策の重要性があらためてクローズアップされているとして、老朽化するインフラの適切な維持、管理などを求めた。
新潟県道路整備協会会長の関口芳史・十日町市長、県河川協会会長の田村正幸・湯沢町長、県治水砂防協会副会長の井畑明彦・胎内市長が訪れ、花角知事に要望書を手渡した。
要望は21項目。地震や豪雨、豪雪など激甚化する自然災害に備え、道路網の安全性強化や治水事業を進める必要があると指摘した。その上で、新潟県の単独事業を...
残り159文字(全文:459文字)