県内外の自治体職員が参加した被害認定調査の実地研修=小千谷市南荷頃
県内外の自治体職員が参加した被害認定調査の実地研修=小千谷市南荷頃

 地震などの災害で被災した住宅の被害認定調査に関する研修会が、新潟県小千谷市で開かれた。新潟県内外の22自治体から職員36人が参加。2004年の中越地震で損壊した住宅を使い、調査のポイントなどを学んだ。

 中越地震で得た教訓を共有するために設立され、全国の91自治体が参加する「中越大震災ネットワークおぢや」(事務局・小千谷市など)が、毎年研修会を開いている。今年は5月27、28日にあった。

 小千谷市南荷頃の損壊家屋で行った実地研修では、市OBの防災士、吉原昌隆さん(67)が「崖崩れや液状化など、地盤の状態が建物に及ぼす影響なども考えながら調査して」とアドバイスした。参加者は基礎部分のひび割れを確...

残り141文字(全文:441文字)