露店巡りを楽しむ人々でにぎわう「お引き上げ商工まつり」=6月20日、上越市柿崎区柿崎
露店巡りを楽しむ人々でにぎわう「お引き上げ商工まつり」=6月20日、上越市柿崎区柿崎

 新潟県上越市柿崎区に夏の到来を告げるイベント「お引き上げ商工まつり」(柿崎観光協会など主催)が6月20~22日、住吉町交差点周辺で行われた。約100の露店が通りにずらりと並び、親子連れらでにぎわった。

 まつりは約300年前、浄土真宗の宗祖・親鸞聖人の命日法要「報恩講」のため、ゆかりの寺院に信者が多数訪れ、露店が立つようになったのが起源とされる。命日は1月16日だが、雪が降る冬は集まりにくいため、田植えを終えた6月に「引き上げた」のが名前の由来になっている。

 夕方になると、浴衣姿の人たちが歩行者天国となった通りにある露店を巡ったり、中国雑技団のショーなどを見たりして楽しんだ。

 友だちや家族と一...

残り70文字(全文:370文字)