
県防災ナビの画面。ミサイル発射時の避難場所を表示する機能を追加した
新潟県は8月5日までに、防災情報を発信する無料アプリ「新潟県防災ナビ」に、弾道ミサイルが発射された際の避難場所を表示する機能を追加した。実際に弾道ミサイルが発射された場合には、スマートフォンの位置情報を使って最寄りの避難所を案内する。
ミサイル発射時の避難所は地震や水害時と異なる場合がある。ミサイルの爆風から身を守るために、新潟県はコンクリート造りなど頑丈な建物を「緊急一時避難施設」として指定し、県内には1493カ所ある。
ミサイルは発射から10分程度で到達する可能性があり、迅速な避難が課題となっていた。アプリを通じて、ミサイル発射の情報をリアルタイムで通知し、近くの避難所を知らせることで、...
残り120文字(全文:420文字)