ガイドの解説を聞きながら、さまざまな文化財を見て回る参加者=10月6日、佐渡市小比叡
ガイドの解説を聞きながら、さまざまな文化財を見て回る参加者=10月6日、佐渡市小比叡

 国指定の重要文化財(重文)や新潟県、佐渡市の指定文化財を数多く有する、佐渡市小比叡の蓮華峰寺と小比叡神社をガイドの解説で巡るイベントが10月5、6の両日、行われた。50年に一度しか公開されない「弘法堂(こうぼうどう)」などを見学し、参加者は貴重な仏像や建物にくぎ付けになっていた。

 新潟県の「にいがた秋の文化財一斉公開2024」の取り組みの一環。佐渡市の学芸員、大豆生田(おおまめうだ)咲春(さくら)さん(24)と、小木地区で文化財に詳しい高藤一郎平(いちろうへい)さん(73)がガイドを務め、2時間かけてさまざまな文化財を見て回った。

 佐渡市の資料などによると、蓮華峰寺は806年、空海によって開...

残り164文字(全文:464文字)