
キャッシュレス納付の推進に向けた共同宣言式=10月31日、新潟市中央区
国税や地方税のキャッシュレス納付を広めようと、新潟県や県内金融機関などが10月31日、「キャッシュレス納付推進共同宣言」を行った。官民84団体が連携し、共通リーフレットによる情報提供や店頭でのPR活動などに取り組む。
キャッシュレス納付は、スマートフォンやパソコン、口座振替などによる納付の総称。窓口に行かずに納付できるのが特徴で、利便性向上と業務効率化、コスト縮減が期待される。
新潟県内のキャッシュレス納付割合(2022年度)は、国税24・1%、県税12・6%、市町村税44・0%で、さらなる普及に向けて関係団体が連携する。参加団体には、県納税貯蓄組合総連合会や新潟税務署、自治体、日銀新潟支店...
残り118文字(全文:418文字)