
国重要文化財の目黒邸で行われた防火訓練=魚沼市須原
新潟県魚沼市須原の国重要文化財「目黒邸」で、防火訓練が行われた。消防隊員や消防団、施設管理員ら約60人が参加。1メートル以上の積雪がある中、通報から避難誘導、初期消火までの手順を確認した。
文化財防火デーの1月26日を前にした1月24日にあった。邸内で出火した想定で午前10時に警報音が鳴り響くと、管理人が見学者を屋外に誘導。駆け付けた近隣の防災協力隊員らが、けが人を保護し、救急隊員に引き渡した。消防隊員が到着すると一斉に放水した。消火器の使い方の訓練も行われ、緊急時へ備えた。
訓練後の講話で、魚沼市消防本部の佐藤昭一予防課長が「訓練を通じて防火意識の高さを感じられた。貴重な文化財なので、日頃...
残り141文字(全文:441文字)