佐渡での文化体験などを報告する大学生=2月16日、佐渡市両津夷
佐渡での文化体験などを報告する大学生=2月16日、佐渡市両津夷

 新潟県佐渡市で地域と交流しながら研究や合宿を行う大学の活動報告会が2月16日、佐渡市両津夷のあいぽーと佐渡で開かれた。約40人の市民らを前に、文化体験やまちづくり事業に取り組んだ学生らが活動を振り返った。

 佐渡市の「大学と地域が連携した地域づくり応援事業補助金」を受けて活動する5大学が参加し報告した。

 徳和の鬼太鼓に参加した新潟大学の学生は祭りで使ったはっぴを着て登場し、住民に太鼓の打ち方を教えてもらう様子など動画で紹介した。「実際に参加して初めて、地域の方が祭りをどう捉えているかや熱量を実感できた」と話した。

 芝浦工業大学(東京)の学生は相川栄町の「あいかわ開発総合センター」の一角を、杉材...

残り206文字(全文:506文字)