大学生と小学生が遊びや交流を楽しむ「いのコト寺子屋」。左から2人目が佐々木茉歩さん=長岡市大手通2
大学生と小学生が遊びや交流を楽しむ「いのコト寺子屋」。左から2人目が佐々木茉歩さん=長岡市大手通2

 小学生が大学生と勉強や遊びで一日を過ごす「いのコト寺子屋」が毎月2回、新潟県長岡市大手通2のミライエ長岡で開かれている。小学生の居場所であるとともに、大学生の交流の場となることも目的だ。運営する市地域おこし協力隊の佐々木茉歩さん(25)は「世代を超えた交流を通じ、自分のやりたいことや好きなことに気付いてほしい」と期待する。

 2月初旬の日曜、小学生7人が絵の具で絵を描いたり、複雑なブロックの組み立てに挑戦したりしていた。大学生5人は遊びや勉強をサポートしながら、学生同士で会話を楽しんだ。各自が自由に過ごす空間で、佐々木さんは全員の遊びや交流が弾むよう目配りしていた。

 佐々木さんは岩手県出身。岩...

残り649文字(全文:949文字)