
研究者が火星の地形や最新の研究などを解説した講演会=佐渡市中原
火星をテーマにした講演会が、佐渡市中原のアミューズメント佐渡で開かれた。市民ら約60人が参加し、火星の山や谷などダイナミックな地形を見ながら、火星探査の最前線について理解を深めた。
講演会は、放送大学新潟学習センターと佐渡市教育委員会が毎年開いている。今年は7月10日、新潟大の野口里奈准教授が「火星の歩き方」と題して講演した。
野口准教授は「皆さんを火星にお連れします」と...
残り237文字(全文:425文字)
火星をテーマにした講演会が、佐渡市中原のアミューズメント佐渡で開かれた。市民ら約60人が参加し、火星の山や谷などダイナミックな地形を見ながら、火星探査の最前線について理解を深めた。
講演会は、放送大学新潟学習センターと佐渡市教育委員会が毎年開いている。今年は7月10日、新潟大の野口里奈准教授が「火星の歩き方」と題して講演した。
野口准教授は「皆さんを火星にお連れします」と...