各位
2025年9月17日
株式会社ピーバンドットコム
ピーバンドットコム、顧客部品の一元管理と実装サービスを連携する新機能を開始
~管理時間を85%削減。調達・手持ちの部品をシームレスに実装へ~
プリント基板のネット通販「P板.com」を運営する株式会社ピーバンドットコム(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:後藤 康進、証券コード:3559 東証スタンダード・名証メイン、以下「当社」)は、GUGEN Hubを通じて、お客様が購入または保有する電子部品をP板.comで一元管理し、当社の実装サービスにシームレスに活用できる新機能をリリースいたします。
[画像1]https://digitalpr.jp/simg/1293/118136/700_335_2025091712013668ca2490e8808.png
■ 成長戦略の一環として
当社は中期経営計画において「プリント基板EC事業のシェア拡大」を掲げ、サービスを段階的に進化させてきました。
2024年12月:コアスタッフ株式会社との提携により、BOMからの自動発注を開始
2025年8月:お客様が購入済み・保有する部品をP板.comで一元管理可能に
2025年9月:一元管理された部品をそのまま実装案件に直結できる新機能を開始
さらに今回の機能拡張では、お客様が事前に注文された調達部品を当社が受け取り、P板.comで保管する仕組みも提供します。これにより「購入済み部品」「手持ち部品」「P板.com調達部品」をまとめて管理でき、P板.com実装サービスへのスムーズな利用が可能となります。
■顧客の利便性 × 企業の成長性
顧客のメリット
一元管理の便利さ:手持ち部品・購入済み部品・調達部品をまとめて管理可能
在庫の可視化:必要な部品数と不足数をリアルタイムで把握でき、重複発注や数え間違いを防止
シームレスな実装依頼:P板.comで保管された部品を、そのまま実装サービスに直結できる
開発集中環境:煩雑な部品管理から解放され、開発・研究に集中可能
P板.comのメリット
案件単価の向上:調達+保管+実装を組み合わせた利用で収益性を強化
顧客基盤の強化:部品管理を担うことで、長期的な利用継続を促進
データ活用による利便性向上:BOM・在庫・実装のデータを集約し、将来的な提案やAIサービス開発に活用
[画像2]https://digitalpr.jp/simg/1293/118136/700_335_2025091712014368ca249749508.png
■ 今後の展望
部品検索の精度向上による利便性アップ
国内外の主要ECサイトとの連携拡大による調達幅の拡大
AIを活用した部品提案機能の強化
GUGEN Hub(https://www.p-ban.com/gugen_hub/
)を通じた「新たなサプライチェーン提供」の加速
■代表取締役社長 後藤康進 コメント
今回のサービスは、顧客の利便性を高めると同時に、当社の事業基盤をより強固にする取り組みです。部品の保管・調達・実装を一気通貫で担うことで、顧客が本来の開発に集中できる環境を提供しながら、中長期的な成長と企業価値向上を目指してまいります。
【会社概要】
■株式会社ピーバンドットコム
「アイデアと探究心で、“あたりまえ”を革新する。」をパーパスに、プリント基板ネット通販「P板.com」を展開。基板の設計・製造・部品実装をワンストップで提供し、試作から量産まで30,000社超の取引実績を有しています。
所 在 地 : 〒102-0076 東京都千代田区五番町 14 五番町光ビル 4F
代表取締役社長 : 後藤 康進
X:https://x.com/pban_ir
IRメールマガジン:https://www.p-ban.com/corporate/ir/alert.html
note: https://note.com/p_ban_ir
本件に関するお問合わせ先
■本件に関するお問い合わせ先
株式会社ピーバンドットコム
公式サイト:https://www.p-ban.com/corporate/
電話番号:03-3261-3431
E-mail:ir@p-ban.com
問い合わせフォーム:https://www.p-ban.com/corporate/ir/contact_form.html
関連リンク
GUGEN Hub
https://www.p-ban.com/gugen_hub/
P板.com
https://www.p-ban.com/