京都産業大学(京都市北区/学長:在間敬子)ギャラリーでは、2025年9月16日(火)より、所蔵品展・博物館実習生展示「謎の屏風展」を開催中です。本展では、作者未詳の一風変わった屏風作品を中心に、画面構成や落款の謎を紹介しています。博物館学芸員課程の学生による展示実習の成果も兼ねており、学生ならではの視点が光る展示となっています。
京都産業大学ギャラリーでは、所蔵品の活用と、博物館学芸員課程の学生による展示実習の成果発表を兼ねた展覧会「謎の屏風展」を開催しています。
本展では、大学が所蔵する作者未詳の屏風を複数展示しており、絵柄の組み合わせや構成に謎が多く、成立過程や画題も謎に包まれています。中には、通常とは異なる落款も見られ、同一作者によるものか、後世の加筆かなど、鑑賞者に多くの問いを投げかける内容となっています。
さらに、本展は博物館学芸員課程の学生が、資格取得に必要な「博物館実習」の一環として、展示資料の調査、解説文の作成、展示空間の設計などを担当。学生ならではの視点を活かした展示が、来場者に新たな鑑賞体験を提供しています。
【京都産業大学ギャラリー 所蔵品展・博物館実習生展示】
・開催期間 2025年9月16日(火)~10月4日(土)
・開催時間 10:00~16:30 ※水曜日のみ13:00~16:30
(いずれも入館受付は16:00まで)
・休 館 日 日曜・祝日
・場所 京都産業大学ギャラリー(京都市下京区中堂寺命婦町1-10 むすびわざ館2階)
・入 館 料 無料
・主催 京都産業大学ギャラリー
2025年 創立60周年 Be Innovative. 京都産業大学
【2026年4月、新しい学びが誕生します。】
■文化学部
文化構想学科・文化観光学科・京都文化学科へ再編
■アントレプレナーシップ学環 新設
<関連リンク>
・謎の組み合わせ、異なる落款、謎の画題... 京都産業大学ギャラリー 所蔵品展・博物館実習生展示 「謎の屏風展」開催
https://www.kyoto-su.ac.jp/news/news-001502.html
・【京都産業大学】学芸員過程 Curator training course
https://www.kyoto-su.ac.jp/career/shisyo/ctc.html
▼本件に関する問い合わせ先
京都産業大学 広報部
住所:〒603-8555 京都市北区上賀茂本山
TEL:075-705-1411
FAX:075-705-1987
メール:kouhou-bu@star.kyoto-su.ac.jp
【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/