メインメニューをスキップする

新潟県内のニュース

日本ナシ「二十世紀」香港での再ブレーク目指して…新潟市江南区の若手農家ら輸出に力 秋の贈答需要に活路
佐渡で愛された「両蒲のとび魚すりみ」思い受け継ぎ“復活”!不漁続きのトビウオに代わり…四季折々の鮮魚使い新商品 地元出身男性が事業化
[柏崎刈羽原発再稼働問題]エネルギー庁の村瀬佳史長官の県議会出席、10月2日の各党会派会議で改めて協議
米菓業界にも「令和の米騒動」直撃…主食用米への作付転換でもち米の生産減少、品質維持の糧にした“平成の教訓”とは 【コメ商流】
「夢を諦めないで」児童養護施設出身の養護教諭・清水鈴歌さんが上越市の施設にパン届け経験語る
新潟交通の村上市巡るバスツアー、地元生徒ならではの視点盛り盛り♪村上桜ケ丘高校生が企画、ガイドやしおり作成も
ランチを食べて公園散策へGO♪長岡市・越路中生徒がメニュー考案、「丘の上の迎賓館」で11月末まで提供
[能登半島地震の液状化対策事業]住民の同意得られなければ「中断も」新潟市長が見解、金銭負担の軽減策も検討
インドクジャクのひな、瓢湖水きん公園(阿賀野市)で2羽誕生!人工ふ化では16年ぶり、甘えん坊でやんちゃ♡
[人事]大光銀行(25年10月1日付)
[自民党総裁選]コメ高騰、拉致問題、地方創生…新潟と関わり深いテーマ、候補者5人はどう考える?10月4日投開票 新潟日報社などインタビュー
「努力で勝つ手段見つかる」元アルビBB池田雄一さんが母校・新潟商高で講演 「次はコーチに」展望語る
[人事]海上保安庁・第9管区海上保安本部(25年9月30日付)
警察官が胸部に装着「ウエアラブルカメラ」で交通取り締まり、違反証拠に活用 新潟県内3署に配備、県警が公開
文章を上手にまとめるには?大事なのは垂直思考と水平思考!新潟市中央区のIT企業で「NIB講座」
多文化共生へ理解深めよう 柏崎市で高校生・留学生らワークショップ、言語教育の課題や多様性学ぶ
クイズ・体操通じ交通安全への意識高め 佐渡市、TSUNEIさんを招き事故防止・防犯イベント
村上市塩町でクマが玄関戸のガラス割り住宅内へ…住人は2階に逃げけがなし、三面川中州公園でも目撃情報
雪室熟成ワインに酔いしれ♪南魚沼市で「ぶどう収穫祭とワイン祭り」 実りの秋満喫、音楽やダンスも
加茂中の生徒が桃アイスバー「カモーンピーチ」開発♪ 加茂市の特産生かしイベント会場で販売体験