メインメニューをスキップする

新潟と戦争

[読みトキ・戦後77年編]日本の戦争はどうやって終わったの? ニュースQ&A
連載[伝えるヒロシマ]<下>間接的な「伝承者」養成進む オンライン活用、全国から参加
マラリア、行軍…戦争体験、9歳のひ孫へ伝え #あちこちのすずさん 高橋禎二さん=新潟・南魚沼市=
連載[伝えるヒロシマ]<上>原爆の記憶、現地で感じる意味 感染禍、来訪者まだ戻らず
[読みトキ・戦後77年編]沖縄で何が起きたの?戦後は? ニュースQ&A
平和の尊さ、今もこれからも 直江津捕虜収容所跡地で集い・新潟上越市
新潟の空襲犠牲者悼み献花
樺太に残され飢えとの闘い…引き揚げ船でのおにぎりに涙 村上の内山昌郎さん、終戦から3年後「ようやく戦争終わった」
[読みトキ・戦後77年編]満州国って何?新潟の移民もいたの? ニュースQ&A
ソロモン諸島・ガダルカナル島激戦80年 日米高官が追悼
ソ連侵攻77年「戦争ほど愚かなことない」 シベリア抑留経験、長岡の小潟辰雄さん
「犠牲者忘れない」 満州柏崎村建設80年、節目の献花
半藤一利さん偲び、平和への努力を考える 長岡でフォーラム
[読みトキ・戦後77年編]原爆の被害は?核兵器はなくせないの? ニュースQ&A
世界平和への思い新たに 新潟市役所で広島原爆犠牲者の追悼式
連載[20代記者が見た 日常に入り込んだ戦争展]<5>軍隊の行進
連載[20代記者が見た 日常に入り込んだ戦争展]<4>ブロンズ戦闘機
[読みトキ・戦後77年編]空襲の被害、新潟県では? ニュースQ&A
連載[20代記者が見た 日常に入り込んだ戦争展]<3>子供、飛行機、戦車
連載[20代記者が見た 日常に入り込んだ戦争展]<2>フクちゃん(翼賛一家)