メインメニューをスキップする

新潟市中央区 のニュース・話題

「しも」には数多くの学びやが…新潟市中央区・下町地区にあった9校の歴史を一冊に!住民有志が冊子作成 地域に残る石碑も紹介、「興味持つきっかけに」
理学療法士と管理栄養士はアスリートのサポート役!専門職の魅力を中高生にアピール 新潟医療福祉大がセミナー、仕事体験も
「子ども病院、新潟県内に早く建設を」新潟大・齋藤昭彦教授が講演、必要性訴え 「小児医療を集約、子どもと保護者を第一に」
泡盛はフルーツとも相性抜群♪沖縄の「泡盛の女王」が新潟県内で開催するフェアをPR イオンモール新潟南などで5月24日から
[命つなぐ水族館・新潟市マリンピア日本海]<下>「ユーラシアカワウソ」ふわふわの毛、触って考える動物との共存 「トド」出産例10回、赤ちゃん成長中
[命つなぐ水族館・新潟市マリンピア日本海]<上>「フンボルトペンギン」全国一の飼育数、遺伝子の多様性守る 希少な「ウケクチウグイ」繁殖試みる
新潟をもっと楽しい場所に♪ 「にいがた2km」舞台に若い世代が学び交流する「にいがたまちあそび学校KAIKOU!」開幕
「怪しい振り込みヤメロンパン」 新潟中央署など、地域のイベントで地元パン屋のメロンパン配り特殊詐欺被害防止呼びかけ
視覚以外で感じる美術って? 全盲の美術鑑賞者・写真家の白鳥建二さん、新潟大で語る
経営計画策定、マーケティング…起業のイロハ学ぼう♪ 新潟南魚沼市が事業創発拠点「むすびば」で6月20日まで連続セミナー
新潟阿賀町ー福島猪苗代町間の国道459号、整備促進を 期成同盟会が阿賀町で総会、予算確保など要望決める
ロシアのウクライナ侵攻が世界経済に与える影響は? 新潟県立大北東アジア研究所の教授らが公開セミナー
人と猫のより良い未来へ…俳優の杉本彩さんらが多頭飼育崩壊防止へ意見交換、新潟市中央区でイベント 市内に開設予定の不妊手術専門病院は「素晴らしい取り組み」
新潟の若者よ「2km」に集まれ!学びと交流の場「にいがたまちあそび学校KAIKOU!」始まる 菜園や食文化…講座多彩に
新潟名物タレカツ丼発祥の店「とんかつ太郎」が、廃業危機乗り越えて新潟駅に初の支店!電車の待ち時間にふらっとタレカツが食べられちゃう♡
高橋大輔さん、華麗に滑るコツ伝授!「基礎はやればやるほどレベルアップ」 新潟市でフィギュアスケート教室
新潟水俣病問題、世界中に知ってほしい…絵本「阿賀のお地蔵さん」の英語版完成 新潟水俣病安田患者の会など、環境と人間のふれあい館(新潟市北区)に寄贈
[能登半島地震]連合が新潟県に義援金2000万円 芳野友子会長が花角英世知事と県庁で面会「被災地に寄り添った活動に使って」
手作りの温かみにほっこり♡イラストレーター・そで山かほ子さんが地元の新潟市中央区で個展 ペットをその場で描くコーナーも♪5月19日まで
女性部の活動通して地域への思いを訴え、新潟県商工会女性部主張発表大会・最優秀賞は佐渡の本間美知留さん、ウイルス禍でもイベントに奮闘