次の週末(10月19日=土曜=、20日=日曜=)に行われるイベントや行事などを紹介します。

※このページの更新は終了しました。

※情報は編集時点のものです。最新の情報は公式ウェブサイトなどで確認してください。

新潟市
長岡
上越
県央
下越
魚沼
柏崎
佐渡

新潟市

新潟大学WeeK2024
新大祭『THIS IS US』
19日午前10時~午後6時30分、20日午前10時~午後5時、西区の五十嵐キャンパス。学生による模擬店や発表、お笑いコンビ「トム・ブラウン」のライブなど。
地質まつり
19、20日午前10時~午後4時、西区の五十嵐キャンパス。子どもたちに地質の面白さを伝える各種イベントのブースを設置、化石のレプリカづくりなど。
サイエンスミュージアム特別開館
19、20日午前10時~午後4時、西区の五十嵐キャンパス。3Dプリンターによる微化石模型の出力の見学など。
アグリバザール:19日午前11時~午後2時30分、西区の五十嵐キャンパス。農産物や焼き芋を販売。

新潟大学五十嵐キャンパス

▼新潟SAKEフェア2024
19、20⽇午前10時~午後6時、中央区の古町ルフル、ふるまちモール7。県内の⽇本酒、ビール、ワインなど多彩なお酒を楽しめる。当日券3500円。
[関連記事]佐渡市で「新潟SAKEフェア」♪「ニイガタ姉さん」が企画

8BAN PARK
20日午前11時〜午後4時、中央区の立体駐車場「タキザワガレージ東堀」。飲食、雑貨など20店ほどが出店。
[関連記事]立体駐車場屋上に“非日常”、「8BAN PARK」20日フィナーレ

グッドサスティナブルマーケット
19、20日午前10時〜午後5時(20日は4時まで)、新潟市中央区のピアBandai(万代)。環境に配慮した焼き菓子や雑貨など販売。

▼万代ファミリーフェスタ
19、20日午前10時~午後4時。新潟市中央区の万代シテイ。わんだふるぷりきゅあ!ショーやアナウンサー体験など。

寺茶会
20日午前9時半~午後3時半、秋葉区古津の広大寺。参加費2000円。問い合わせはむらき呉服店、0250(22)0098。
[関連記事]新潟市秋葉区で10月6日、20日に二つの茶会

スポーツ公園フェスタ2024
20日午前10時~午後3時、中央区の県スポーツ公園・デンカビッグスワンスタジアム。様々なスポーツ体験やステージイベントなど。

新しい学校フェス
19日午後3時〜9時、西蒲区岩室温泉の向谷山荘。講演や小学校長の対談で教育を考える。参加費3000円。高校生以下無料。定員100人。

TOYOSAKA BigBand秋のミニコンサート 
20日午後2時30分、北区の豊栄地区公民館。市島さん、090(3476)0604。

ヒロロ工房・版画工房みのむし二人展 
20日まで、中央区西堀通3のロブノール。025(229)7260。

大人のためのPiano Lesson émune ピアノコンサート2024 
20日、中央区東堀前通7のだいしほくえつホール。午前10時20分開演と午後1時45分開演の2部制。梨本さん、090(5800)5560。

東区の歴史といまを考える平和学習会 
19日午後3時〜4時45分、東区プラザ(区役所2階)。区内にあった新潟捕虜収容所について学ぶ。東区平和委員会、070(8539)2885。

おやこ自然観察教室 
19日午前10時〜11時30分、中央区清五郎の県スポーツ公園ビジターハウス前。025(286)1080。

新潟郷土史研究会10月講演会 
20日午後1時30分〜3時、中央区のクロスパルにいがた。「新潟開港と戊辰戦争」などをテーマに講演。資料代200円。事務局、025(266)1870。

秋の講演会「聖書から読み解く絵画」〜ゴッホの信仰と生涯〜 
20日午後1時30分〜3時、西区五十嵐2の町の五十嵐キリスト教会。025(262)0551=午前9時〜午後5時=。

はぁーと&ハーブ展〜暮らしに香りと安らぎを〜 
19、20日、西蒲区横戸のハーブ工房・花花。小野さん、090(4725)1624。

朝倉澄子教室 サークルT&F パッチワーク・キルト展 
16~21日、中央区の県民会館展示コーナー。朝倉さん、025(284)9341。

安田洋日本画展 
20日まで、西蒲区西汰上のギャラリー郷。スケッチなど約20点展示販売。17日休館。0256(88)3517。

なかよし3人展 
22日まで、西蒲区巻甲のにいだやギャラリー野衣。手作りバッグやタペストリーなど約50点展示販売。0256(72)2450。

北区こども作品展 
20日まで、北区嘉山の北区郷土博物館。025(386)1081。

ページトップへ戻る

長岡

▼下水道まつり
20日午前10時~午後4時、長岡市寿3の長岡中央浄化センター。排水ポンプ場や処理場で下水道探索ツアー。下水道版の働く車大集合。市下水道課、0258(39)2235。

『Video Listening #01』モーショングラフィック&メディアアート映像展・トークイベント
モーショングラフィック&メディアアート映像展
19、20日午前10時30分~午後5時、長岡市のミライエ長岡。メディアアーティスト・山本信一さん(長岡造形大教授)のセレクションで、国内外で活躍するクリエイターによるデジタルアート作品約90タイトルの映像展。
五島一浩×古澤龍 トークイベント「時間の採集」
19日午後3時30分~5時、長岡市のミライエ長岡。

中之島産業まつり
20日午前10時~午後3時、長岡市の中之島コミュニティセンター周辺。正午から中之島産新米コシヒカリのおにぎりを数量限定でプレゼント。特産品販売やマジックショー、木工教室など。

かきがわひらき
20日午前10時~午後4時、長岡市中島4の複合施設「かきがわリビングパーク」など4会場。計40店舗が出店し、コーヒーやスイーツ、アクセサリーなどの販売、ワークショップなどを行う。かきがわ不動産、0258(84)7781。

わたしの居場所ぷらっと*ホーム 
19日午後1時〜4時、小千谷市上ノ山1の芽咲庵。ひきこもりがちな人や家族が語り合う。市社会福祉協議会、0258(83)2340。

10月の展覧会COREs2 
20日まで、長岡市呉服町2のたびのそら屋。市民団体「みんなで決める会」の共同代表を務めた故・橋本桂子さんにゆかりのある9作家の絵画や陶器などを展示販売。0258(77)2981。

▼日本が見たドニ ドニの見た日本
20日まで、午前9時~午後5時。長岡市の県立近代美術館。一般1500円、高校・大学生1000円、中学生以下無料。県立近代美術館、0258(28)4111。

秋の盆栽展 
19、20日、長岡市千歳1の市緑花センター花テラス。約30点を展示。中川さん、0258(35)8607。

県立美術館友の会文化祭・作品展 
20日まで、長岡市千秋3の県立近代美術館。会員の切り絵や編み物を展示。0258(28)4419。

だるま会総合作品展 
20日まで、長岡市学校町1の市美術センター。退職教員有志の書道や絵画など87点を展示。杉山さん、0258(36)9307。

シン・ねこにこマルシェ 
19日午前10時〜午後4時、長岡市西蔵王3の蔵王堂城址公園。午後6時から怪談会(有料)もある。実行委、080(8428)4049。

「ウィズコーション」ライブと上映会「ミツバチの羽音と地球の回転」 
19日午後2時20分からと5時40分からの2回、長岡市のアオーレ長岡。1000円、当日1200円。長岡アジア映画祭実行委、090(4520)4222。

新潟日報カルチャースクール長岡教室発表会 
20日正午から、長岡市のアオーレ長岡。生徒や講師が歌やダンスなどを披露。0258(34)9606。

見附市展入賞作品展 
20日まで、見附市のギャラリーみつけ。7部門の計54点を展示。市展実行委事務局、0258(62)7801。

「海神(わだつみ)」後藤秀樹陶展 
20日まで、長岡市城内町2のぎゃらりい栗本。岐阜県の作家の約100点を展示販売。0258(32)9030。

ページトップへ戻る

上越

越後・謙信SAKEまつり2024
19日午前11時~午後7時、20日午前10時~午後4時上越市の高田本町商店街。
[関連記事]杜氏らが限定酒「車懸」のラベル貼り
2023年の様子はこちら

2023年の越後・謙信SAKEまつり

いといがわヒスイSAKEまつり...

残り3469文字(全文:6876文字)