
新潟県の湯沢町が十日町市を相手取り、境界線の画定を求めた控訴審判決が2月6日、東京高裁で言い渡される。新潟地裁の一審判決は双方の主張を一部認めたものの、両市町とも判決を不服として控訴した。1990年に湯沢町と合併前の中里村(現十日町市)との協議で始まった争いは、35年の年月を経て決着するのか-。これまでの経緯をまとめた。
争いの発端は1980年代にさかのぼる。湯沢町と中里村の境界線上にある高津倉山付近に、...
残り1248文字(全文:1548文字)
新潟県の湯沢町が十日町市を相手取り、境界線の画定を求めた控訴審判決が2月6日、東京高裁で言い渡される。新潟地裁の一審判決は双方の主張を一部認めたものの、両市町とも判決を不服として控訴した。1990年に湯沢町と合併前の中里村(現十日町市)との協議で始まった争いは、35年の年月を経て決着するのか-。これまでの経緯をまとめた。
争いの発端は1980年代にさかのぼる。湯沢町と中里村の境界線上にある高津倉山付近に、...