募集期間は10月24日~11月18日

厚生労働省は、女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(以下「女性活躍推進法」)に基づく「えるぼし」認定等に、職場における女性の健康支援に取り組む優良な企業を認定する制度を新設します。

これに伴い、認定マーク「えるぼしプラス(仮称)」のデザインを新たに募集します。

「えるぼし」認定等とは、女性の職業生活における活躍推進に取り組む企業であることを表すマークです。「えるぼし(1段階目、2段階目、3段階目)」、「プラチナえるぼし」認定の計4種類があります。
※認定基準を満たした数に応じて3種類(3段階)に分かれています。

今回募集する「えるぼしプラス(仮称)」のデザインは1種類で、既存の4種類のマークにそれぞれ付加する形とし、職場における女性の健康支援に取り組んだ企業を表すマークとして一体的に使用(表示)します。

認定を受けた企業が、広告やウェブサイトなどにこの認定マークを使用することで、女性の健康支援に取り組む優良な企業であることのアピールや、企業イメージ向上などにつながることが期待できます。

【募集概要】
■募集内容
女性活躍推進法に基づき、女性の健康支援に取り組んだ企業を表すマークとして、既存のえるぼし認定マーク・プラチナえるぼし認定マークと一体的に使用するデザイン。
※既存のマークと募集するデザインとの位置関係はこれに限りません。

[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2203/120735/650_192_2025102218083068f89f0e90d49.png

募集するデザインに求めるもの・留意事項
・えるぼし認定・プラチナえるぼし認定のマークと一体的に表示・活用する形で、職場における女性の健康支援に取り組む企業であることを表示するデザインであること。
・えるぼし認定・プラチナえるぼし認定のマークと調和し、女性労働者の健康支援に積極的に取り組み、働きやすい職場環境が整備されている企業であることが一体的に想起できる、明るいイメージを持った、親しみやすいものであること。
・募集したデザインのみを独立して表示することは想定していないこと。

■募集期間
令和7年10月24日(金)~11月11日(火)

■応募資格
特にありません。どなたでも応募できます。

■応募方法
・作品は、電子メールの本文に必要事項を記載して応募してください。
・デザインの応募は、1作品につき1ファイルとします。
(ファイル形式はJPEG形式またはGIF形式で、ファイルの容量は2MB以下とすること。)
・必要事項 氏名(ふりがな)、年齢、職業(学校)、住所、電話番号
・送信先 Lboshiplus2025@mhlw.go.jp
・メールの表題(件名)は「デザイン応募」としてください。

■応募に関する問い合わせ先
厚生労働省 雇用環境・均等局 雇用機会均等課 女性活躍推進係
電話番号 03(5253)1111(内線5110)

【参考】
○女性活躍進法に基づくえるぼし認定マークとプラチナえるぼし認定マーク


[画像2]https://digitalpr.jp/simg/2203/120735/500_161_2025102218145468f8a08e82111.png

○女性活躍推進法、えるぼし認定等についての情報
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000091025.html

○募集要領
https://www.mhlw.go.jp/content/11910000/001584790.pdf


本件に関するお問合わせ先
雇用環境・均等局 雇用機会均等課

関連リンク
女性活躍推進法特集ページ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000091025.html
募集要領
https://www.mhlw.go.jp/content/11910000/001584790.pdf