メインメニューをスキップする

新潟と戦争

ワイキキビーチに平和願う長岡花火…新潟県長岡市の姉妹都市・米ハワイ州ホノルル市で打ち上げ
広島での壮絶な被爆体験「語りたい」学校で講演重ねる新潟県村上市の89歳、生存者として使命感胸に  [戦後80年・新潟]平和への思い、次世代の心動かす
シベリア抑留死亡者、新たに新潟県出身者ら8人特定 厚生労働省が公表
「戦争反対」声を上げ続けよう 新潟県妙高市遺族会・長谷川稔さん、妙高中学校で平和講演会
長岡空襲80年見据え、新潟県長岡市が関連資料の収集強化へ 移転する長岡戦災資料館の展示充実目指す
新潟県上越市・名立機雷事件語り継ぐ「平和の担い手講師」髙橋良弘さん引退 孫通う宝田小で最後の授業 悲劇伝え17年「思いの種まいた」
真珠湾攻撃から83年…山本五十六の出生地・新潟県長岡市で慰霊の花火「白菊」、市民らが平和へ祈り
「父、戦死」の報に母と祖母は涙が枯れるまで泣いた… 新潟県長岡市で戦没者追悼式、遺族ら100人が平和願う
日豪の若い世代で平和への思い共有 新潟県上越市・平和記念公園、オーストラリアの高校生が訪問
南方の激戦地で散った戦死者に鎮魂の祈りを 新潟県長岡市でガ島・ビルマ方面戦没者慰霊碑保存会が慰霊祭
[新潟戦後79年]被爆者の苦しみ二度と繰り返さないで…新潟県五泉市で平和のつどい、広島訪問の中学生が発表
[新潟戦後79年]インパール作戦で散った戦友たち「早く日本に戻して」… 村上市の佐藤哲雄さん、現地で遺骨収集行う女性と対談
[新潟戦後79年]シベリア抑留の犠牲者を追悼するオンラインの催し 4万6300人分の名簿作った故村山常雄さん(新潟県糸魚川市出身)の遺志継ぎ、思い込めて名前読み上げ
[新潟戦後79年]五泉市に建設「秘匿飛行場」、空腹に耐え重労働、空襲警報鳴れば“偽装”、くぎが刺さる飛行機…「日本は負けない」完成間近で迎えた終戦
[新潟戦後79年]元少年飛行兵の体験後世に、樋浦昭二さん(新潟市西蒲区)ら30人の証言集まとまる 東京の市民団体が作成「声が聞ける最後の時期」
連載[子どもが見た戦争・新潟戦後79年]<5>新潟市中央区・苅部富雄さん 原爆疎開「次は新潟」に街は混乱、軍国少年の目に涙
連載[子どもが見た戦争・新潟戦後79年]<4>湯沢町・半澤トメさん 兄2人の戦死、貧しさや空腹「当然と思い込んでいた」
終戦から79年、東京で全国戦没者追悼式 父を亡くした新潟県糸魚川市の83歳男性、戦火絶える日願い献花
連載[子どもが見た戦争・新潟戦後79年]<3>長岡市・川上洸さん 13歳女学生が見た長岡空襲、響く爆音、防空壕でおびえ続け…今も花火のサイレンに身構え
「戦争のない未来のために友好を」新潟県上越市の直江津捕虜収容所で死亡した豪兵のおいが、直江津中等教育学校で平和授業