メインメニューをスキップする

米・農業

新潟で「バナナ栽培」挑戦続く、ハス生産販売の燕市の農家 米作りの副業、新分野開拓へ”同志”募る
[政府備蓄米の販売期限延長]新潟県内小売業者の現状は?アクシアルは申し込み全量届かず…キャンセルせずに販売へ
JA全農あきた2025年産米「概算金」あきたこまち2万8300円、24年産当初比から大幅引き上げ
2025年産米「概算金」新潟県産一般コシヒカリ3万円…過去最高額、24年産当初比1万3000円増 JA全農新潟県本部
【動画あり】暑さに勝てず…極早生米「葉月みのり」初検査全量が2等米、品種デビュー以来初「味は変わらない」
政府のコメ増産転換に揺れる福島県浜通り地方…原発事故後に田畑は荒れ、風評被害に苦悩「もう元には戻らない」 原子力深考
コメ増産へかじを切った政府、政策見直しに求められる視点とは?三菱総合研究所・稲垣公雄研究理事に聞く 連載[コメ政策・転換の足元で]<番外編>
水田の「中干し」延長で温室効果ガス削減、副収入も NTTドコモビジネスが稲作農家の脱炭素支援、新潟県などで導入
田植え不要のコメ栽培「乾田直播」普及支援へ…27年度に政府が補助金検討、需要に応じた増産後押し
【水不足】長岡市が渇水対策、農地や養鯉池のひび割れ復旧に補助 小千谷市、見附市は水やり支援拡充
新潟県内2024年新規就農・目標下回る236人 過去10年で最少、他産業の雇用拡大影響か
県内子育て世代が好きな野菜ランキング…大人の1位は「枝豆」、では子どもの1位は…?
高温と水不足で懸念された今年のコメの品質や収量 大雨により…県「影響は一定程度軽減」、農家は胸なで下ろす
【水不足・高温】上越市が農林水産業者を対象に緊急金融支援制度
猛暑や少雨乗り越え…極早生米「葉月みのり」稲刈り始まる・柏崎市 新米は8月23日から順次店頭に
【コメ商流】全国一の早さで備蓄米販売、アイリスオーヤマ(仙台市)の強みは…連携する舞台ファームに新潟県農家も刺激受け
JA全農あきた(秋田市)2025年産米の概算金非公表へ、価格高騰を懸念 新潟は2015年から非公表
政府、生産量不足認めず備蓄米放出…新米出回る端境期、だぶつく可能性も 連載「コメ政策・転換の足元で」連載<下>
【水不足】ダム貯水率大雨で回復、早出川(五泉市)は94・2%に…上中越はまだ低く、正善寺(上越市)は11・4%
ダム水位低下で節水要請の上越市、9月10日まで断水回避の見通し 消雪用井戸など新たな水を確保