
見頃を迎えたカキツバタ=5月14日、長岡市大積町3
新潟県長岡市大積町3の山あいに群生するカキツバタが見頃を迎えている。紫や白の花々が、新緑の山に囲まれた2ヘクタール弱の沼地で咲き誇っている。
沼地は「谷内(やち)池」と呼ばれ、1970年ごろまでは稲作が行われていた。耕作されなくなった後、カキツバタが沼の中心部に自生して年々数を増やし、沼地全体を覆うほどになった。晴天に恵まれた5月14日は、カキツバタが咲き誇る中、ウグイスなど...
残り234文字(全文:424文字)
新潟県長岡市大積町3の山あいに群生するカキツバタが見頃を迎えている。紫や白の花々が、新緑の山に囲まれた2ヘクタール弱の沼地で咲き誇っている。
沼地は「谷内(やち)池」と呼ばれ、1970年ごろまでは稲作が行われていた。耕作されなくなった後、カキツバタが沼の中心部に自生して年々数を増やし、沼地全体を覆うほどになった。晴天に恵まれた5月14日は、カキツバタが咲き誇る中、ウグイスなど...