地元農家に教わりながら稲刈りをする刈羽小5年生=刈羽村
地元農家に教わりながら稲刈りをする刈羽小5年生=刈羽村

 新潟県刈羽村割町新田の刈羽小学校の5年生32人が、学校近くの田んぼで稲刈りを体験した。児童らは地元農家の手ほどきを受けながら、自分たちで育てた稲を手刈りで収穫した。

 刈羽小では毎年、5年生が村の産業に関する総合学習の一環で稲作について学んでおり、約10アールの田んぼでコシヒカリを育てている。今年は5月中旬に田植えを行い、成長を観察してきた。

 9月10日にあった稲刈りでは、刈羽村内の農家でつくる「村農業を推進する会」や村農業委員会のメンバーが「根元から5〜10センチのところに鎌を入れ、一気にぐっと刈り取るのがポイント」とコツを伝授。児童らは鎌の扱いに苦戦しつつ、「だんだんできるようになってきた...

残り181文字(全文:481文字)