国の重要無形民俗文化財に指定されている「車田植え」が23日、佐渡市北鵜島で行われた。地元の小中学生などが歌う「田植え唄」に合わせ、早乙女3人が渦を描くように苗を植えた。
車田植えは、北鵜島の北村佐市さん(71)宅に代々伝わる農耕習俗。佐渡以外では岐阜県高山市だけに残るとされる。毎年5月の大安の日に行っており、北村さんが田にお神酒を注ぎ入れた後、3人の早乙女が水田の中央から外側へ一歩一歩、後ろへ下がりながら苗を植えていった。

田植え唄の歌い手は、...
残り301文字(全文:526文字)
国の重要無形民俗文化財に指定されている「車田植え」が23日、佐渡市北鵜島で行われた。地元の小中学生などが歌う「田植え唄」に合わせ、早乙女3人が渦を描くように苗を植えた。
車田植えは、北鵜島の北村佐市さん(71)宅に代々伝わる農耕習俗。佐渡以外では岐阜県高山市だけに残るとされる。毎年5月の大安の日に行っており、北村さんが田にお神酒を注ぎ入れた後、3人の早乙女が水田の中央から外側へ一歩一歩、後ろへ下がりながら苗を植えていった。
田植え唄の歌い手は、...