
「LGBTと人権」をテーマに語るあさひさん(左)と新井久美子さん=28日、新潟市中央区
人権への理解を深める「越佐にんげん学校」の本年度1回目の講座が28日、新潟市中央区の県人権・同和センターで開かれた。オンラインを中心に、県内の教職員や行政職員など約200人が参加。性的少数者(LGBT)の体験を聞き、性自認の多様さなどについて考えた。
講座はセンターが毎年開催。障害者の人権や引きこもりの人への理解、支援の在り方などをテーマに10月まで計10回行われる。
初回は「LGBTと人権」と題し、自己の性に悩みを抱える若者らの...
残り292文字(全文:510文字)