空飛ぶクルマのデモ飛行を見る来場者ら=10日、大阪市此花区の夢洲
 空飛ぶクルマのデモ飛行を見る来場者ら=10日、大阪市此花区の夢洲
 閉幕日を迎え、にぎわう大阪・関西万博会場=13日午後、大阪市此花区の夢洲
 閉幕日を迎え、大勢の来場者でにぎわう大阪・関西万博会場=13日午後、大阪市此花区の夢洲
 大屋根リングから夕日を眺める人たち。約半年間続いた祭典は多くの来場者を迎え、幕を閉じた=13日、大阪市此花区の夢洲
 大屋根リングの上から夕日を見る大勢の来場者ら=13日夕、大阪市此花区の夢洲
 大阪・関西万博の効果と成否

 大阪に未来の絵図を広げた祭典が、幕を閉じた。国内史上最多の国・地域が集った万博は、運営費で黒字を確保見込み。来場者は関西中心に尻上がりに増え、運営側は「合格点」(吉村洋文大阪府知事)を付けた。ただ、開催を契機とした経済の浮揚と、「命輝く社会」実現の成否が見えるのはこれからだ。巨費を投じた国家事業の妥当性も問われる。

 ▽盛況

 暑さの残る13日の夢洲。すれ違えないほどの盛況で、思い思いに楽しむ来場者の姿があった。閉会式のあいさつで関係者に感謝の言葉を連ねた吉村氏。安堵と達成感がにじむ表情で「またいつの日か、ここ日本で万博を」と締めくくった。

 開幕した4月こそ来場者が10万人を超える平日はほぼなか...

残り1010文字(全文:1310文字)