メインメニューをスキップする

能登半島地震 の検索結果

[能登半島地震]新潟県内、発生当日最大3万8千人避難 2月5日時点の住宅被害は1万5102棟、燕市で初めて半壊確認
原酒造(新潟柏崎市)、「立春朝搾り」の縁起酒を出荷 売り上げの一部被災地へ
[動画あり]ナオト・インティライミが贈る音楽の魔法、新潟テルサで5月19日公演 逆境で闘う人、能登半島地震の被災者に「癒し届けたい」
災害時の備蓄、女性や乳幼児向け用品に遅れ・全国自治体調査 担当部署に女性の配置進まず、新潟県の市町村は6割超が「ゼロ」
[知って備える!新潟の大地震・“最恐”編]被害最大は「長岡平野西縁断層帯」 新潟、長岡、上越…県内全域で震度7の衝撃、高い津波の危険性も
農業・観光支援に11億円、物価高受け緊急対策・新潟新発田市 月岡温泉の宿泊料値引きも、二階堂馨市長「本気度示す」
新潟市の水道料金3割値上げ、2024年10月から2025年1月に延期 能登半島地震受け、中原八一市長「負担軽減図りたい」
[将棋・第49期棋王戦第1局]藤井聡太棋王(八冠)初の引き分け 伊藤匠七段との対局で「持将棋」成立、第3局は新潟市中央区で3月3日
新潟市、固定資産税の納付通知を延期の見通し 能登半島地震の被害対応の影響、納付期限も変更へ
[能登半島地震関連]新潟上越市、断水続く石川へ修繕隊を派遣 民間63社の市管工事業協同組合、七尾市に「一日も早く平穏な暮らしを」
[能登半島地震関連]新潟市に派遣、建物被害調査の「チームにいがた」が解散 活動1カ月、メンバー延べ1460人に心から感謝
[能登半島地震]新潟市内の住宅被害1万棟超す、前日から287棟増加(2月4日時点)
走れ「トライバイク」!オランダ製子ども向け自転車、販路拡大へ 新潟柏崎市の事業者が「蔦屋書店」運営会社と連携、目指すは“仕事のバリアフリー化”
能登半島地震の被災地を支援、日本カーシェアリング協会が「廃車」募る 新潟県内の豪雨災害でも活動、リサイクル費用を財源に
[能登半島地震関連]被災地へ「自分たちができることを」、新潟新発田市・村上市の小中3校が義援金 「お小遣いの範囲で」「豪雨の時の恩返しを」思い託す
[能登半島地震・新潟日報記者ルポ]朝市跡の焦げた臭い、がれきの山、大便は袋の中に…両親のふるさと・石川県輪島市 奪われた面影となりわい、過酷な暮らし…静まり返った街に言葉出ず
[能登半島地震]新潟市内の住宅被害は9994棟、前日から413棟増加(2月3日時点)
[写真で見る・能登半島地震]震度7、震度6強…新潟日報取材班が写した“能登の痛み” 石川県輪島市、珠洲市、穴水町、能登町、七尾市(2024年1月26日~29日)
[ニュースQ&A]1次避難や2次避難ってどういうこと?何が違って、なぜ必要と言われる?
[能登半島地震]明暗分けた耐震性能、甚大な被害に広がる危機感 課題は耐震化の費用、進捗と反比例する過疎化