この1週間に「新潟日報デジタルプラス」で読まれ、「ランキング」の上位に入った記事から注目の5本を紹介します。(2023年3月11日~17日)

ランク上位の注目記事
ジャンル:社会、事件・事故・裁判
2:「高倉町珈琲」新潟上越市に6月出店、独自メニューの提供も パンケーキが人気のチェーン店
ジャンル:地域、上越市
3:事故多発!直線でスピード出やすい「山麓線」、ドライバーも歩行者も注意を 新潟県警上越署が啓発強化
ジャンル:地域、上越市
4:新たな学校生活に期待膨らませ 新潟県内公立高で合格発表
ジャンル:社会、総合・話題
5:[J1アルビ新潟LAB~データで分析]<1>相手を手玉…伊藤涼太郎のスルーパス(3月11日川崎戦)
ジャンル:スポーツ、Jアルビ
※見出しをタッチ(クリックやタップ)すると記事ページに移動します。
[一言]上越市の「山麓線」は上越支社に勤務していた頃によく利用しました。直線で見通しがよく、記事にあったように車のスピードが出やすかった覚えがあります。間もなく新生活が始まる4月。私自身、歩行者や自転車にやさしい運転を心がけたいと思います(豆)
[ワンポイント]デジタルプラスから新潟日報の紙面を見られることをご存じでしょうか? スマートフォンやパソコンの画面に新聞の紙面を表示する「紙面ビューア」(電子版)という機能です。=画像はスマートフォンの例=

利用には電子版契約が必要です。電子版の契約をされた方は紙面ビューアのほか、デジタルプラスの有料記事の閲覧が無制限、つまり見放題となります。
紙面ビューアでは、当日の朝刊やおとなプラス(夕刊)だけでなく、バックナンバーも見られます。基本的に紙の紙面と同じものが表示されますが、著作権や肖像権などの都合により、広告や一部の記事、写真が削除されている場合があります。
さらに「休刊日特別号」や、身近な経済記事をまとめた「にいがたビジネスまとめ読み」といった電子版独自のページもあります。
スマートフォンを例に見方を紹介します。右上のメニューボタン=下の写真参照=から、選択画面に入ることができます。
(1)トップ画面上部のメニューをタップ(タッチ)
(2)出てきた画面の上部にある「紙面を見る」をタップ(タッチ)
次に「紙面を見る」で最新の紙面を表示し、読みたい紙面を選びます。各紙面の画面をピンチ(2本の指でつまんだり広げたりする動き)することで、拡大や縮小ができます。ほかの面を読みたい場合は、紙をめくる感覚でスワイプ(指で画面をなぞるように右か左に動かす)してください。
さらに、画面右上にメニューバー=下の写真参照=を表示させ(軽く画面に触れると表示されます)、メニューの中にある「切り替え」から「テキスト」をタッチし、読みたい記事を紙面から選ぶと、記事の見出しと本文が横書きで表示される機能もあります。
(1)右上の「切り替え」を1回タップ(タッチ)
(2)真ん中に出てくるテキストをタップ
(3)紙面の色が変わるので、読みたい記事をタップ
(4)雪割草の記事をタップすると、見出しと本文が横書きで表示されました
横書き表示された例が(4)の写真です。いろいろな機能を試してみてください。
料金など電子版に関するご案内はこちら























