
1962年発売の疲労回復ドリンク「グロンサンバーモント」
「中外製薬」は貿易会社勤務で米国駐在の経験もあった上野十蔵が1925年、東京で中外新薬商会を創業したのが始まりだ。23年の関東大震災で自らが被災し、悲惨な負傷者の姿を目にして生命と健康に関わりたいと考えた。社名には「いずれは日本の医薬品も海外に出したい」との思いを込めた。(共同通信=出井隆裕記者)
ドイツの製薬会社の輸入代理店として船出したが、すぐに医薬品の自社製造を開始。1930年には鎮痛・消炎・解熱剤のザルソブロカノンの開発に成功し、国民病だった結核の治療に貢献した。
太平洋戦争後、1951年に肝機能改善剤のグロンサン、翌年に殺虫剤のバルサンを発売。復興期に合わせて大衆薬の販売を大幅に伸...
残り163文字(全文:463文字)