
ドイツのアンゲラ・メルケル元首相(ゲッティ=共同)
世界では女性の政治指導者が活躍して存在感を増す一方、閣僚を含めた国の意思決定に関わるポストは依然男性が大半を占める。国連は現在のペースだと最高権力者の男女平等が実現するまでに「まだ130年かかる」と指摘する。女性の権利促進に必ずしも積極的でない女性指導者もおり、高市早苗首相の動向に海外でも注目が集まる。
▽権利侵害?
「超保守派」「初の女性首相となるが、ジェンダー平等や多様性の推進を急いでいない」
欧米メディアでは女性首相の誕生とともに、高市氏の「タカ派的で国家主義的な立場」(AP通信)を指摘する報道が目立った。
米紙ニューヨーク・タイムズは首相選出前に高市氏を取り上げた記事で、「鉄の女」と...
残り641文字(全文:941文字)