メインメニューをスキップする

新潟市,佐渡,下越地域,県央地域,長岡地域,柏崎地域,魚沼地域,上越地域 のニュース・話題

お肉にカレー、スイーツ…ボリューム3倍!満足感いっぱい♡ 新潟上越市高田「本町ガチ盛りまつり」過去最多16店参加、2月3日~29日
[能登半島地震関連]新潟市、全壊・半壊の住宅を全額公費で解体・撤去 被災者の自己負担ゼロ、2月中にも申請受付開始へ
新潟阿賀野市の国道49号水原バイパス、部分開通の効果は?交通量分散に成功、騒音・事故減少 観光の「時短」にも貢献・国土交通省まとめ
[阿賀野市長選挙2024・新潟]会社員の遠藤寛和氏が立候補へ 県内首長選で初の「日本維新の会」公認候補、4氏による選挙戦か
新潟三条市で住宅火災、77歳女性が不明
マゼランペンギン11羽、新潟上越市のうみがたりに”避難” のとじま臨海公園水族館から受け入れ
焼き芋屋さんから新潟を元気に!新発田市で「いも奉行」創業の髙橋真博さん、同志に次々「のれん分け」 仕入れに焼き方…ノウハウ無償で伝授
書道をもっと気楽に、ポップでカワイイ筆とすずり登場♪ プラスチック金型製造の一成モールド(新潟三条市)開発、墨汁や文鎮など展開も視野
新潟・柏崎刈羽原発の再稼働巡る住民説明会、東京電力は何を語った?地震・津波対策、福島第1原発事故の反省…地元は不安尽きず 双方の「主張」を紹介
[能登半島地震]津波警報で「避難指示」、新潟長岡市が情報伝達強化へ 緊急告知ラジオ無償貸与、新ハザードマップ作成
[能登半島地震・発生1カ月]津波警報時、徒歩で「垂直避難」推奨の新潟上越市、実際は?避難の車が集中し主要道路渋滞、移動できぬ高齢者も…避難の課題浮き彫りに
[能登半島地震・発生1カ月]なめこ生産大打撃…新潟十日町市松之山の工場、被害1億円 培養瓶35万本落下「想像以上の惨状」、出荷再開は5月の見通し
[能登半島地震・発生1カ月]迫る津波、海岸部の住民はどう行動した?新潟長岡市寺泊の1月1日 各自の判断で高台へ、警報中に帰宅も…避難所は寒さ対策や解錠に課題
2023年度の私学助成金、新潟産業大学(新潟柏崎市)10%減額・日本私立学校振興・共済事業団 2005〜23年度の留学生面接試験で採点項目に「年齢」、不適切と判断
新潟柏崎市の非常勤職員、介護認定調査の関係書類1枚紛失 リュックサックに入れていて強風にあおられる
[能登半島地震]能登のオリジナル商品、食べて支援を!新潟阿賀野市の「道の駅あがの」が仕入れ販売
新潟上越市で不登校の子どもが過去最多、これからの教育はどうあるべきか…「学びの多様化学校(不登校特例校)」含め対策を議論「必要ならちゅうちょなく」・上越市総合教育会議
村中大般若「おまわりです」、新潟阿賀町馬取集落で伝統行事 経典背に家々巡り無病息災祈る
災害時は「こっちの坂戸」に避難して!新潟南魚沼市と埼玉坂戸市、相互に出身者を受け入れる協定 備蓄品の搬入で本格始動
新潟弥彦村の自動運転EVバス「ミコぴょん号」公道にぴょ~ん! 2月2日から実証実験、乗り心地は?雪に対応できる?期待も乗せて出発式&試乗体験