メインメニューをスキップする

新潟市,佐渡,下越地域,県央地域,長岡地域,柏崎地域,魚沼地域,上越地域 のニュース・話題

「レルヒの会」前会長・小堺昭一さん死去 「一本杖スキー術」の伝承に尽力・新潟上越市
レルヒ少佐リスペクト「一本杖」でス~イスイ♪ 「スキーの日」発祥の地・新潟上越市金谷山で顕彰会
[能登半島地震]新潟江南区天野地区でも液状化 家傾き、道路陥没…住民「ひどい状況」
[能登半島地震]人・家・道に地震の爪痕…震度5強・震度5弱を観測の新潟柏崎市、出雲崎町、刈羽村の被害状況まとめ
[能登半島地震]液状化にひび割れ、爪痕大きく…最大震度6弱の新潟県中越地域 長岡市、小千谷市、見附市が被害まとめ、寺泊地区で浄化槽浮く
[能登半島地震]液状化被害で傾く家、ガス漏れも…新潟市西区の住民「不安しかない」「住み続けられるのか」 1月8日で発生から1週間、建物被害の調査本格化
[能登半島地震]斜面がずり下ち、家は傾き…専門家が見た新潟市西区の液状化被害 一見ただの地割れ、地中では大きな地盤変動の可能性「調査で被害の全容把握を」
[能登半島地震]新潟上越市・糸魚川市の海岸に石川県の漁船8隻が漂着、津波で流出か 上越海上保安署、今後の対応「検討中」
[能登半島地震]新潟糸魚川市でも液状化被害、駅南側の住宅地などで10件程度確認
[能登半島地震]被災地でトイレ不足、少しでも力にー新潟見附市が「トイレトレーラー」を石川県能登町に派遣、毛布や食料も搭載
[能登半島地震]建物は安全か?新潟市と上越市で応急危険度判定が本格化 「住宅が傾いてる」問い合わせ殺到…家庭でできる調査法も、用意するのは糸と硬貨
[能登半島地震関連・新潟市西区を歩く]陥没して、隆起して、噴き出す砂・砂・砂…「液状化」の影響か 傾く家、潰れる車庫「まさかこんなことに…」
[能登半島地震関連]液状化で出た土砂、どうしたら?→回収するので袋に詰めて置いておいて! 新潟市が土のう袋を配布、側溝に流さないよう呼びかけ
新潟糸魚川市で住宅の傾きや土台が崩れる被害、市が3世帯に避難を要請 住民「部屋を歩くと目が回るよう」
新潟上越市で少なくとも軽傷5人、住家や公共施設の一部損壊が100件超に 「経験したことのない揺れ」、直江津地区では津波被害 妙高市でも建物壊れる
新潟糸魚川市・地震で少なくとも4人軽傷、住宅など17件被害 瓦は落ち、塀は倒れ…「これからのことはまだ考えられない」住民力なく
新潟五泉市「村松地区」の住居表示が分からない問題…市が32分割で「寺町」「御徒士町」など歴史的な旧町名を生かす案を提示 2023年度末をめどに合意形成
「すごく少年ぽい」「クリエーターとして心から尊敬」 新潟・長岡花火の礎築いた花火師・嘉瀬誠次さんが死去 魅力的な人柄と功績…関係者から感謝の言葉続々と
「誇り与えてくれた」「嘉瀬さんの三尺玉は特別」新潟・長岡花火の育ての親、花火師・嘉瀬誠次さん死去 関係者ら感謝と追悼
新潟市の西堀ローサ支援額は累計53億円、運営好転せず市の責任を総括へ 12月市議会で中原八一市長、今後の活用は「市民の意見聞き検討」