SNSに起因し犯罪被害に遭った児童は2023年に1665人。9年連続で1500人を上回った(24年版警察白書)
 SNSに起因し犯罪被害に遭った児童は2023年に1665人。9年連続で1500人を上回った(24年版警察白書)
 性犯罪、性暴力で懲戒処分などを受けた教員数の推移
 パリのユネスコ本部=2017年
 ポータルサイト「CSE HUB」開設を記念した1月25日のオンライントーク。右からNPO法人ピルコン理事長の染矢明日香さん、尾木さん、フリーアナウンサー山田麗奈さん=筆者提供
 尾木直樹

 性加害(性暴力)の問題が、近年これほど大きく広がったのは珍しいことです。わが国でも芸能界、スポーツ界、政界、司法界と各方面にまん延しています。

 教育界も例外ではありません。性犯罪・性暴力やセクハラ行為で懲戒処分などを受けた公立学校の教員が、2023年度は320人にも及び、過去最多です。その7割近くが児童生徒への行為で、勤務先の学校の子どもたちに対する行為も5割を超えていました(文部科学省調べ)。

 22年4月に「教員による児童生徒性暴力防止法」が施行されたものの、下火になる兆しは見えません。

 ▽被害の4割超が10代以下

 最近、子どもの性被害・性加害問題が深刻化・低年齢化しています。特に小学生の...

残り2624文字(全文:2924文字)