メインメニューをスキップする

新潟市,下越,中越,上越,佐渡市,東京 のニュース・話題

東北電力、新潟火力発電所(新潟市東区)2028年3月に廃止 再生可能エネルギー増で運転機会が減少
佐渡市の建設会社倉庫で火事 出火時、佐渡市に雷注意報
親亡き後の後見制度を学ぼう、新潟東区で10月10日 行政書士らが講座、障害者のサポート方法解説
【柏崎原発再稼働どう思いますか?】「事故時に雪降ったらどう避難?」「地球温暖化の影響を考えると…」気候変動への懸念も <新潟市江南区>亀田公園、JR亀田駅前で聞いてみた
防災、物流、農業…活躍の場拡充へ!ドローン普及協会(新潟市中央区)が「えちごドローン協会」に改称
不用品が誰かの役に…佐渡市「もったいないせんたー」2年で3施設 譲る人ともらう人、メッセージでつながる
新潟市2024年度一般会計決算額は過去2番目の規模、能登半島地震への対応など要因 財政力指数は8年連続低下
[能登半島地震の液状化対策事業]世帯年収鑑み要件設定、負担軽減へ 新潟市長が方針、例外も検討
小児がん患者支援「レモネードスタンド」始まりは… 歴史紹介する紙芝居制作、10月18日新潟市でのイベントでお披露目
東京・銀座から新潟発信「ザ・ニイガタ」2年目、初年度の入館者数・販売額は「ネスパス」に届かず…観光の“入口”へ模索続く
【新潟大火から70年】日本海通る台風が炎あおり900棟被害、リスクは現在も…県など「防火意識強めて」
佐渡市の俳句季刊誌「朱鷺」が第66号発刊 他の結社「出航」「沖」との合同吟行を特集
【新潟大火から70年】焦土と化した「非戦災都市」 写真と紙面、動画で振り返る烈火と復興の記憶 [昭和100年の日報ニュース]
収穫前のナシ約200個盗まれる・新潟市西蒲区 時価約6万円相当
「西堀ローサ」修繕費100億円超…新潟市は全額負担も検討 中原八一市長「できれば再利用したい」
【柏崎原発再稼働どう思いますか?】「友達の意見初めて知った」「よく分からないから知事判断を」もしもの時はやっぱり怖い… <新潟市北区>JR豊栄駅周辺で聞いた
ドイツで戦争の悲惨さ実感…グローバルユース国連大使の佐藤恵麗奈さん(新潟大付属新潟中)が市長に活動報告
日本ナシ「二十世紀」香港での再ブレーク目指して…新潟市江南区の若手農家ら輸出に力 秋の贈答需要に活路
佐渡で愛された「両蒲のとび魚すりみ」思い受け継ぎ“復活”!不漁続きのトビウオに代わり…四季折々の鮮魚使い新商品 地元出身男性が事業化
[能登半島地震の液状化対策事業]住民の同意得られなければ「中断も」新潟市長が見解、金銭負担の軽減策も検討